この記事では、Spotifyの無料プランについてご紹介します。
世界中で多くのユーザーに使われているSpotify。

無料で7000万曲以上の楽曲を聴くことができるので、使っている人も多いのではないでしょうか?
今回は、無料プランでできること、有料プランとの違いについて詳しく解説します。
Spotify サービスの特徴
数ある音楽サブスクサービスの中でも、ユーザー数の多いSpotify。
特徴を簡単にまとめると以下の3つです。
- 無料で利用できるプランがある
- プレイリストが充実している
- 7000万曲以上を聴くことができる
月額980円の有料プランもありますが、Spotify Freeという無料プランでは、完全無料で音楽の聴き放題が可能です。
配信されている楽曲数も多く、世界中のユーザーが作成したプレイリストを聴くことも出来ます。
続いてSpotify Freeで出来ることをご紹介します。
無料プラン・Spotify Freeで出来ること

Spotify Freeの内容をまとめました。
- 楽曲のフル尺再生が可能
- 検索機能で、アーティスト、楽曲、プレイリストを検索できる
- バックグラウンド再生が出来る
- 自分でプレイリストを作成できる
- 自分の視聴履歴からオススメのプレイリストを生成してくれる
- 歌詞の表示が可能
有料プランと比べても見劣りしないくらい、機能が充実していますね。
歌詞を見ながら音楽を聴くことが出来るので、カラオケの練習や新しい曲の歌詞を覚える際に便利です。
使い方次第では、無料でも十分楽しむことが出来ます。

無料プランと有料プランの違い
無料でこれだけの機能があれば、十分なのでは?と感じる方がいらっしゃるかもしれませんが、有料プランと比較すると機能が制限されます。
- オンデマンド再生
- 楽曲のダウンロード
- 曲のスキップ
- プレイリストの曲数
- 再生リスト
- 音質
一つずつご紹介します。
オンデマンド再生
オンデマンド再生とは、自分の聴きたい曲を選択できる機能です。
無料プランでも数秒は聴くことが出来るのですが、フルで聴く場合、シャッフル再生になります。
プレイリストを再生する時も、シャッフルで再生されるため、順番に聴くことは出来ません。
楽曲のダウンロード
楽曲をダウンロードしてオフラインで再生できる機能も有料プラン限定のものです。
無料プランはネット環境がある場所でしか使用できないということですね。
曲のスキップ
無料プランでも曲のスキップは出来ますが、1時間に6回までという制限があります。
シャッフル再生で好みでない曲が流れてきた際、スキップし続けることは出来ません。
プレイリストの曲数
先程、無料アカウントでもプレイリストを作成する事ができるとご紹介しましたが、プレイリストの曲数にも制限があります。
追加できる曲数ではなく、最低登録曲数が15曲という制限です。
無料アカウントでプレイリストを作りたいなら、最低15曲は登録してくださいということですね。
15曲未満でプレイリストを登録すると、Spotify側が自動的に楽曲を追加し、15曲になるように設定します。
再生リスト
再生リストとは、今再生している曲の次に何を流すかを予約しておく機能です。
無料プランではシャッフル再生のため、次に聴きたい音楽を決めておく事ができません。
音質
Spotifyには「低音質」「標準音質」「高音質」「最高音質」という4つの音質があります。
無料プランでは、この内「低音質」と「標準音質」しか選択できないため、高音質以上の音質では曲を聴くことが出来ません。
各音質については「低音質(24kbps)」「標準音質(96kbps)」「高音質(160kbps)」「最高音質(320kbps)」になっており、無料プランと有料プランでは2~3倍ほど音質に差があります。
広告の有無
この他の大きな違いとして、無料プランでは4,5曲に1回、30秒程度の広告が流れます。
有料プランにすると広告は一切表示されないため、ストレスに感じる方は有料を検討してみるのもいいかもしれません。

1ヶ月無料で音楽聴き放題!
通常880円/月のAmazonMusicUnlimitedが今なら1ヶ月で体験可能!
この機会に聴き放題サービスをお試ししてみよう!
いつでも解約OK!
まとめ

いかがでしたか?
無料プランSpotify Freeのメリット・デメリットをまとめると次のとおりです。
- 無料でフル尺再生が可能
- 歌詞を見ながら再生可能
- プレイリストなど有料プランと同じように使える機能も多い
- オンデマンド再生が数秒
- 曲をダウンロードしてオフラインで再生する事ができない
- 曲をスキップできる回数に制限がある
- 広告が流れる
- 高音質での再生が出来ない
他の音楽サブスクサービスに比べて、無料で出来る機能は充実しているので、人によっては無料で十分活用できると思います。
もし、有料プランが気になる方は一定期間無料で試せるキャンペーンがありますので、そちらで試してみてください。
