2022年6月1日、人気ユニット・YOASOBIのデビュー曲『夜に駆ける』がストリーミング累計再生回数8億回を超えたことが発表されました。
2019年12月にリリースされて以来、計15回も首位を獲得してる人気曲ですが、チャートイン116週目で史上初の8億回再生を達成しました。
今回の記事では、YOASOBIが『夜に駆ける』一曲のストリーミング再生で、どのくらいの収益を得たのか?
また、Spotifyで配信中の全楽曲累計再生回数10億回を突破したLiSAさんの収益について計算してみました!

ストリーミングサービス1再生あたりの収益
各ストリーミングサービスの1再生あたりの収益は公表されておらず、今回の検証では、複数の情報を元に、以下のような数字で計算を行います。

もちろん、時期やアーティストによって収益のばらつきがあると考えられるので、あくまで目安としてご覧ください。

1ヶ月無料で音楽聴き放題!
通常880円/月のAmazonMusicUnlimitedが今なら1ヶ月で体験可能!
この機会に聴き放題サービスをお試ししてみよう!
いつでも解約OK!
LiSA【Spotify総再生回数】
LiSAさんは5月18日、Spotifyでの総再生回数が10億回を突破したと自身のインスタグラムで投稿しました。

先程の図の中のSpotifyの再生金額と合わせて計算すると、合計で3億円もの収益があると想定されます。
「紅蓮華」や「炎」など、数々のヒットを飛ばしているLiSAさんなら、納得の数字ですね🏆
YOASOBI「夜に駆ける」
冒頭でもご紹介しましたが、6月1日にBillboard JAPANチャートにおけるストリーミングの累計再生回数8億回突破が話題になったYOASOBIの「夜に駆ける」
この再生収益を知るためには、まずBillboard JAPANチャートについて理解する必要があります。
Billboard JAPANチャートは、売上・配信数でのランキングではなく、複数の視聴スタイルを反映した総合的なチャートです。
なかでもストリーミングは、日本国内の主要なオンデマンド型音楽聴き放題サービスの再生回数を合算したものです。

次に、8億回再生の内訳を調べます。
下の図は、2020年にICT総研が実施した「定額制音楽配信サービスの利用サービス名」アンケートから再構成したグラフです。

このグラフを元に8億回を分配し、1再生あたりの金額と照らし合わせて、総合の売上を計算します。(その他のストリーミングサービスの再生収入は0.7円として計算)
画像参照👇

計算してみると
・
・
・
なんと、4.6億円!!
この金額には、ある程度上下があると考えられるので、推定値でいうと4〜5億くらいでしょうか?
なお、今回の計算は、あくまで日本国内での再生回数で算出したものなので、世界での再生回数を合わせると、もっと莫大な数字になりそうです👀
1曲の歌でこれほどの収益が出るなんて、ストリーミングには夢がありますね✨
さいごに
いかがでしたか?
今回は、メジャーアーティストのストリーミング収益を計算してみました。