今回は、人気シンガーソングライターのEveさんの新曲「遊生夢死(ゆうせいぼうし)」の歌詞を考察しようと思います。
8月21日から開催されているインディーアニメの祭典「Project Young.」の主題歌として書き下ろされた「遊生夢死」にはどんなメッセージが込められているのでしょうか?
「Project Young.」の詳細、Eveさんの楽曲コメントも合わせてご紹介します!
Project Young.とは?
「好きなことを諦めない」をテーマに制作された、26名のインディーアニメーターによる自主制作アニメを一斉公開し、ユーザー参加型の公募企画「ネクスト・アクト」などを行う日本最大規模となるインディーアニメの祭典です。
一般観客の公募企画を通じて、インディーアニメーターが世に出るきっかけと勇気を与えることを目的として開催されました。
特設サイトでは公開されたアニメを視聴することができます。
Eve 楽曲コメント
「遊生夢死」はProject Young.のテーマである「好きなことを諦めない」をEveさんが解釈し、「夢を目指すことは必ずしも楽しいことばかりではなく、苦難や辛さもあるが、それでも行く先には美しい未来が待っている」というメッセージが込められた楽曲になっています。

遊生夢死 歌詞考察
遊生夢死とは?
楽曲は「ユウセイボウシ」ですが、四字熟語は「ユウセイムシ」と読みます。
「何かを成し遂げることもなく、ただぼんやりと一生を過ごすこと。ぼんやりと生きて夢を見ているかのように死んでいく。」という意味です。
しかし、ここでは「夢」が「ム」ではなく「ボウ」という読み方をされています。これは一体どのような意味なのでしょうか?
「ボウ」という読みから連想されるのは「忘」や「忙」という字。
このことから夢を「忘れて」死んでしまう人。また夢を追いかけ、ぼんやりと過ごすのではなく「忙しい」人生を歩んで死んでいく人の2つの意味をもたせているのではないかと考えます。
このことを踏まえた上で、さっそく歌詞の考察をしていきましょう!
まるで夢の中で生きているような

この曲では、「あなた」という存在がキーパーソンとなってきます。
主人公(自分)が恋をしている人=あなたと解釈することもできますが、今回はもう少し深く読み解いていきましょう。
「夢」には2つの意味があります。1つ目は寝ているときに見る物語という意味。2つ目は自分の掲げる目標や好きなことの延長にあるゴールと言う意味。
この曲では、「夢」という文字が1つ目の意味を。そして「あなた」という存在が2つ目の意味を表現しているのではないかと考察します。
夢を見ているような、平凡で何の目標もない人生を送る主人公。彼の心には太陽は昇ることはなく、雨雲の隙間からときおり、鈍色(にびいろ)の月が顔を出すだけです。
そんな生活の中で、「あなた」(目標という意味での夢)を見つけます。
あなたは今の生活から抜け出せと自分に語りかけてきます

「繰り返しようのない相槌」とは、自分が夢に向かって生きていく決意を「あなた」から問われた主人公の、力強い相づちのことだと考えます
これまでのような堕落した人生を送るのではなく、自分は変わるんだ。と。
白昼夢とは、起きているときに空想や妄想にひたり、まるで夢を見ているような状態になることです。
目標がない主人公は寝ても覚めても夢を見ているようでした。
そんな生活を続けていると、死ぬときにも死にきれず、くたばり損ないになってしまいます
また会いたい、会わなければならない

ここでは、目標に向かって突き進むと決めた主人公の葛藤や悩みを表現しているのではないかと考えます。
だらだらと過ごし、だらだらと死んでいくはずだった、まさに遊生夢死の主人公。しかし「あなた」に会ってから、人生はようやく動き出しました。
しかし、夢を追いかけてみると気づくことがあります。周りには自分より才能のある人がたくさんいる。自分はどれだけ頑張っても夢を叶えられないのではないか、と。
しかし、そんな言い訳をして再び遊生夢死な人生を歩むのはもううんざりです。
再び「あなた」という目標に再開する。つまり自分の夢を叶えることに執着して生きていきたいと強く願っています。

ここではEveさんらしい、難しい言葉の表現が使われています。
「あなた」に対する想い。つまり、目標へ向かって生き続ける意気込みと捉えると意味が通ると思います。
「あなた」に恋をした主人公は、ただ盲目に、あなたの存在を追いかけ続けます。それはとてつもなく険しい道かもしれません。
しかし、それを乗り越えた先にしか、「あなた」はいないのです。
アニメーションの世界はとても厳しく、夢を見て門を叩いても、その仕事で生きていくことができずやめてしまう人も多いといいます。
そういった人たちを応援したいというEveさんの思いが読み取れますね
もとの生活へと引きずり込まれてしまうのか

「暴君」とは、ここでは「あなた」と対になる存在。つまり、目標のない、暗い怠惰な人生に戻ろうと自分を誘ってくる存在なのではないかと解釈します。
暴君に誘われた人生は確かに苦しみがなく、楽かもしれません。しかし、その人生の笑顔には何の価値もないでしょう。
苦しみのない、楽な人生へと勧誘する言葉は甘く、優しく感じてしまいます。
しかし、そこで折れてしまってはこれまで頑張ってきた努力が無に帰してしまいます
僕は「あなた」とともに、その暴君の誘いから逃げることを決めるのです。

銘々は「それぞれの」という意味です。このことから、私たち一人ひとりの「目標・夢」のことを指しているのだと思います。
アニメーターになりたい人、社長になりたい人、エンジニアになりたい人。私たちにとっての「あなた」は同じ人ではありません。
私たちは自分自身の「目標」に向かって涙を見せずに歩み続けなければなりません。
Eveさんも今でこそ誰もが知っているようなアーティストになりましたが、ここまでの道のりは厳しく、心が折れそうなときもあったのでしょう
それを乗り越えて大成功を収めた彼だからこそ、言葉は力強く、説得力がありますね
「あなた」と再開する時…

ここで、「あなた」の存在が「美しい未来」であると断言されました。夢を叶えた先にある未来こそ、まさに「美しい」ものだと言えるでしょう
成功者は生まれたときから成功しているわけではなく、誰しもが辛く、険しい道程を乗り越えてきています。
その人生は綺麗事だけでは語れません。
誰にも知られていなかった過去のEveさんが恋をしたのは、未来の、つまり現在のEveさんだったのかもしれませんね
皆さんはずっと追い続けたいと思えるような「あなた」に出会いましたか?この曲がそのきっかけになるかもしれませんよ?

1ヶ月無料で音楽聴き放題!
通常880円/月のAmazonMusicUnlimitedが今なら1ヶ月で体験可能!
この機会に聴き放題サービスをお試ししてみよう!
いつでも解約OK!
さいごに
いかがでしたか?
Eveさんの書く歌詞は読みの難しさもさることながら、その意味を正確に把握することも大変むずかしいです。
この歌詞をどう読み取るかは自分次第。そのどれもが不正解ということはないでしょう
自分なりのストーリーを創造しながら聴くのも楽しいかもしれません
歌詞の公開、曲のリリースが楽しみですね!
「好き」を表現してる人はかっこいいです。
楽しいことだけではない、苦難や辛さ、その結果がどうであれ 行き着く先には美しい未来が待っていると信じてこの曲を書きました。