今回は、Uruさんの新曲「そばにいるよ」の歌詞を考察していきたいと思います。
ABEMAの人気番組『私たち結婚しました』のシーズン4の主題歌として起用されている楽曲です。
作詞・作曲を人気シンガーソングライター・優里さんが、編曲を「W/X/Y」のアレンジを手掛けたCarlos K.さんが担当しています。
歌詞にはどんな想いが込められているのでしょうか?
番組の内容、楽曲コメントと合わせてみていきましょう!
ABEMA「私たち結婚しました」
2008年から韓国で放送された人気番組を日本版にリメイクした作品。
芸能人同士の期間限定の結婚生活に密着し、結婚式や新居の準備など、芸能人夫婦の結婚生活の様子を描くモキュメンタリーになっています。
シーズン1は、野村周平さんとさとうほなみさん。
シーズン2は、浅香航大さんとトリンドル玲奈さん。
シーズン3は、佐野岳さんと島崎遥香さん、中田圭祐さんと川島海荷さんが出演されています。
今回放送されるシーズン4の夫婦はまだ発表されていませんが、10月28日の放送直前スペシャルでヒントが発表されます。
どんな夫婦生活になるのか、発表が楽しみですね。
楽曲コメント
Uruさんのコメントをご紹介します。
ABEMAオリジナルシリーズ恋愛番組「私たち結婚しました 4」の主題歌を担当させていただくことになりました。
楽曲は、優里さんが作詞作曲してくださり、「健やかなるとき、病めるときも」という歌詞が、正にこの作品にぴったりだと思いました。
ウェディングソングとも、それぞれの歩みを後押してくれるような応援ソングとも聴こえる、華やかでそして優しい曲です。
「そばにいるよ」が、「私たち結婚しました 4」と共にたくさんの人の元に届いてくれると嬉しいです。
優里さん制作の「そばにいるよ」。
どんな歌詞が紡がれているのか、発表が楽しみです!

そばにいるよ 歌詞考察
出会い話して恋に落ちて 気付けば隣で
声を聞いていられること とても当たり前で愛を捨て 生きていけ なんてできないの
出典:そばにいるよ / 作詞・作曲:優里
それでも それでも これでいいの?
昨日までの 正しさとか 考えてる
Uruさんのコメントにもあったように、「ウェディングソングとも、それぞれの歩みを後押してくれるような応援ソングとも聴こえる曲」です。
冒頭では、二人の出会い、一緒に過ごす日々が歌われてます。
運命に導かれるように出会い、恋に落ちた二人。
“声を聞いていられること とても当たり前で” という歌詞からも主人公にとって、かけがえのない存在であることが分かりますね。
“愛を捨て 生きていけ なんてできないの”
主人公がこのままでいいのか自問自答している様子が伺えます。
誰かを愛するということは、それなりの責任、リスクが伴います。
「病める時」に、君に辛い思いをさせるくらいなら、初めから出会わないほうが良いのではないか?
主人公が本当に相手のことを大切に思っている事が分かります。
健やかなるとき病める時も
出典:そばにいるよ / 作詞・作曲:優里
私は私で居られますように
何もできなくなったとしても
ただ、そばにいるよ
ただ、そばにいるよ
結婚式ではお決まりの「健やかなるとき病める時も」というワード。
この先どんな事が起ころうとも、自分らしくあなたと共に生きていきたいという強い決意が伝わりますね。
年を重ね、何も出来なくなっても”ただ、そばにいるよ”。
主人公の想いが込められた素敵な歌詞ですね。
少し遠くにでかけようか 歳をとる前に
見たことないもの 思い出の場所
何でもいいのに愛は何故 生きていけ なんて言うのかな
出典:そばにいるよ / 作詞・作曲:優里
何度も 何度も くじけそうで
昨日までの 優しさとか 思い出して
結婚してからの二人について歌われています。
歳をとって自由に動けなくなる前に、新しい場所や、二人の思い出の場所を回りたい。
“何でもいいのに” という歌詞からは、あなたが側にいてくれるなら、巡る場所はどこでもいいという想いが伝わります。
“愛は何故 生きていけ なんて言うのかな”
再び病める時について歌われていますね。
人生という長い旅の中で、挫けそうな場面は幾度となく訪れます。
そんなときでも、あなたの存在、”昨日までの 優しさ” を胸に乗り越えていこうと呼びかけているのではないでしょうか?
その力こそ “愛” なのだと伝えているように思いました。
健やかなるとき病める時も
あなたはあなたで居られますように
何もできなくなったとしても
ただ、そばにいるよ月が陰るように 胸が痛んでも
出典:そばにいるよ / 作詞・作曲:優里
一人じゃないから
ほんの少しでいい 私がここに
居る理由になるなら
前半では、主人公自身のことについて歌われていましたが、ここでは、愛するあなたについて歌われています。
挫けそうな時は、主人公だけでなく、あなたにも訪れます。
あなたの病める時を、”月が陰るように 胸が痛んでも” と表現していますね。
しかし、どんなときでも「あなたはあなたらしく」居てほしい、そのために二人で力を合わせて生きていこうというメッセージが込められているように感じました。
あなたが挫けそうな時、そばにいる事が “私がここに 居る理由になるなら”。
少しでも、あなたのためになりたいという、主人公の切実な願いが伝わります。
健やかなるとき病める時も
私は私で居られますように
何もできなくなったとしても
ただ、そばにいるよ健やかなるとき病める時も
出典:そばにいるよ / 作詞・作曲:優里
あなたと私で居られますように
例え灯りが消えたとしても
ただ、そばにいるよ
ただ、そばにいるよ
“健やかなるとき病める時も” ずっと一緒にいると誓った二人。
“例え灯りが消えたとしても” は、どちらかが亡くなってしまった時を表していますね。
たとえ亡くなっても、ずっと “ただ、そばにいるよ”。
主人公の優しさ、そばにいることの大切さが伝わってくる素敵な楽曲でした。

1ヶ月無料で音楽聴き放題!
通常880円/月のAmazonMusicUnlimitedが今なら1ヶ月で体験可能!
この機会に聴き放題サービスをお試ししてみよう!
いつでも解約OK!
さいごに
いかがでしたか?
番組の放送が楽しみですね。
Uruさん、優里さんのこれからの活動にも注目です。
1組目の夫婦は、俳優の瀬戸利樹さんとモデルの紺野彩夏さんであることが発表されました。