back numberのメジャーデビューシングル『はなびら』のカップリング曲『幸せ』。
『幸せ』は2011年にリリースされました。
またアルバム「アンコール」「スーパースター」にも収録されています。
「スーパースター」はback numberがメジャーデビューしてから初めてリリースしたアルバムです。
「アンコール」はback number初のベストアルバムです。
アルバム2枚に『幸せ』が入っているというだけあって、とても思い入れの強い楽曲ということなのでしょう。
そんな『幸せ』はタイトルからは全く想像できないほど、切ない楽曲です。
胸を締め付ける歌詞と、歌声に、涙なしでは聴けません。
切なくも美しい片思いをテーマにした歌詞についてみていきましょう。
タイトルとは真逆の内容?
この『幸せ』というタイトルをみた時、明るい曲やハッピーエンドを想像するのではないでしょうか。
しかし、この曲の歌詞の内容は『幸せ』の意味とはかけ離れた切ないストーリーです。
主人公の女性が、片思いの彼のことを想う切ない心情が描かれています。
「幸せ」というよりむしろ「不幸せ」な主人公の女性が、一番大切な彼の「幸せ」を願うという意味で使っています。
そんな切なさがこのタイトルには込められています。

幸せ 歌詞考察
それでは歌詞考察をしていきましょう。
残酷な現実

主人公の女性が「あなた」の気持ちに気付いていて、切ない女性の心情が伝わってきますね。
自分の気持ちを誤魔化していたけど、抑えきれなくなってしまったようです。
主人公の片思いの「あなた」には別に好きな人がいます。
「私じゃ勝ち目が無い」ということもわかっているようです。
「となりにいる」という歌詞に注目してみると、主人公の女性と「あなた」は友人関係なのか、距離が近い関係にあるのだと思います。
「本当はもうわかっていたの」「本当はもう知ってたの」と最初と最後に繰り返し言っているのは、自分自身に言い聞かせるように感じ取れます。

主人公は昔からずっと「あなた」のことを好きだったのでしょう。
しかし、「あなた」が主人公に対して想いを抱いてくれることはなく「その人」に夢中・・・。
主人公は横にいてそっと見守ることしかできません。
そんな切ない関係が描かれています。

「あなたの幸せしか願っていない」というフレーズから、本当に好きだからこそ自分の感情を押し殺してまで彼の幸せを願う、切なすぎる心情が伝わってきます。
自分の幸せよりも「あなた」と「その人」が結ばれ、幸せになってもらうことを優先したのですね。
心の底から好きじゃないとこのような考えになりませんよね。
この主人公はすごく大人です。
わたしの小さな願い

「私が一番聞きたくない話」は言うまでもなく「その人」に関する話です。
聞きたく無いのに、どんなに嫌だとしても「あなた」と一緒にいられる時間を無くしてしまう方が耐えられないのでしょう。

主人公は「あなた」に会える日のために髪を切り、お洒落をしたことを気づいて欲しかった。
好きな人の「悪口」なんて聞いていたら、自分にもチャンスがあるかもしれないと思ってしまいますよね。

2番ではサビが繰り返されます。
「もう少しここにいて」という歌詞から、「あなた」への想いを抑えて「背中を押す」決心をしたものの、もう少しだけそばにいてほしいという本音が表現されています。
好きになってよかった

どんなに辛い思いをしても自分で選んだことだから「あなた」を好きになってよかった。
好きになったことを悔やむわけではなく、「こんな気持ちになれた事を大切にしたい」と前に進んでいます。
最後の「本当だよ」が切なさを増しますね。

会っていなくても辛いし、会っていても辛い。
「その人」よりも先に好きだったのに、と主人公の気持ちが溢れて、切なさが独り言のように歌われています。

主人公は、「あなた」のことを本気で好きなように、「あなた」も「その人」のことを好きであるとわかっているのです。
自分に勝ち目がないと改めて感じています。
私の切ない願い

最後にサビがまた歌われます。
「あなた」の幸せを一番に思っているから、幸せになってね。という思いが込められています。

1ヶ月無料で音楽聴き放題!
通常880円/月のAmazonMusicUnlimitedが今なら1ヶ月で体験可能!
この機会に聴き放題サービスをお試ししてみよう!
いつでも解約OK!
さいごに
『幸せ』はそばにいるのに叶うことのない恋愛の切ない楽曲でした。
主人公のひたむきな想い、彼の幸せを願う想い、ただただ好きな人の幸せを願い続ける健気さが印象深いですね。
胸に刺さる部分が多く共感できる方も多いのではないでしょうか。
back numberの『はなびら』という曲も、とても切なくも美しいラブソングです。
『幸せ』と併せて聴くとさらに感動すること間違いなしです。
ぜひ聴いてみてください。