今回は、大人気ダンス&ボーカルグループ・BE:FIRSTの新曲「Scream」の歌詞を考察していきたいと思います。
輝かしいデビューから快進撃を続けているBE:FIRST。
「Scream」の先行公開MVは、公開からわずか1日足らずで100万回再生を突破し、大きな話題になりました。
紹介には「自粛・抑制が続く世の中における“ニューノーマルへの帰還”という、楽曲の根底に潜んだ想いをベースに、SCREAM=『解放』と捉え、欲望を解き放つ心地よさを最大限感じることができる、希望と欲望を描いたケオティック・ミュージックビデオ」とあります。
メンバーが壁やルールと言った閉塞感のある世界から抜け出すため、懸命に抗い続ける様子が、表情とダンスでしっかりと表現されている部分にも注目です。
早速歌詞を見ていきましょう!

Scream 歌詞考察
Wanna hear ya scream [RYUHEI]
Wanna hear ya scream [RYOKI]格の違い
出典:Scream / 作詞:Tiyon“TC”Mack・Tesung Kim・Maxx Song・SUNNY BOY・SKY-HI
覚悟の違い
誰も並べやしない
I know it [SHUNTO]
タイトル「Scream」を直訳すると叫びという意味です。
“Wanna hear ya scream” は、叫びを聞きたいという意味になり、これは、閉塞感のある現状からの解放の叫びを聞きたいという想いが込められているのではないでしょうか?
続く “格の違い 覚悟の違い 誰も並べやしない” という歌詞からも、俺達は現状で満足なんてしない、より高みを目指してこれからも進み続けるんだというBE:FIRSTの覚悟が示されています。
もう抜け出せない
正気じゃいられない
時代の動く音 聞こえたら 声あげな [MANATO]遥か遠く見えていた未来を追い越せ
出典:Scream / 作詞:Tiyon“TC”Mack・Tesung Kim・Maxx Song・SUNNY BOY・SKY-HI
すべて塗り替えてやるさ OK [RYOKI]
“もう抜け出せない 正気じゃいられない” とは、BE:FIRSTのファン・BESTYへのメッセージではないでしょうか?
自分たちの音楽・パフォーマンスで時代を変えてやる、一緒についてきてほしいと呼びかけているように感じました。
“遥か遠く見えていた未来” とは、今も活躍しているアーティストを指していると思われます。
オーディションを経て集結したBE:FIRSTのメンバー、音楽の世界で活躍しているアーティストを常に意識していたことでしょう。
これまでの記録、偉業を自分たちがすべて塗り替えてやるという、メンバーの覚悟が伝わってきますね。
侮りな
お前が振り向いた所に もう俺はいない
We gotta go [LEO]想像も予想も不可能
出典:Scream / 作詞:Tiyon“TC”Mack・Tesung Kim・Maxx Song・SUNNY BOY・SKY-HI
得体が知れないだろ?
飲み込んでやるよ お前のその期待も不安も [JUNON]
“お前が振り向いた所に もう俺はいない”
人々の想像を遥かに超えたスピードで成長するBE:FIRST。
メンバーの自信が読み取れます。
これからどうなるの?というBESTYの期待・不安も飲み込んでやる。
後悔はさせないからしっかりついてきてほしいという想いが込められている歌詞ですね。
エリアからエリア
恐怖と畏怖と歓声と悲鳴と歩く まるでエイリアンさ [SOTA]Hahaha… [RYUHEI]
I Wanna hear ya scream [SOTA]最高が何なのか証明しよう
出典:Scream / 作詞:Tiyon“TC”Mack・Tesung Kim・Maxx Song・SUNNY BOY・SKY-HI
圧倒するこのステージ Scream it loud [MANATO]
冷静になんてさせない ほら Scream it loud [LEO]
壊れるくらい [JUNON]
自分自身について歌っている部分です。
恐怖と畏怖と歓声と悲鳴というScreamをエリアからエリアに広めていくBE:FIRST。
人気の広まるスピードと、得体のしれなさは、まさに宇宙からやってきたエイリアンです。
BE:FIRSTが、今後どこまで大きくなるのか、未だ限界の見えない彼らは、まさにエイリアンのような存在ですね。
そんなBE:FIRSTが、ファンに直接会えるステージでは、”最高が何なのか証明しよう” と歌っています。
自分たちのパフォーマンスを見て感じてほしいという自信が表現されています。
ステージには、Scream(歓声)が響き渡ります。
自分のリミッターを外して壊れるくらい叫び倒してほしいとBESTYに呼びかけているように感じます。
上手な言葉はいらない
心が感じているはずさ
僕らを縛れるものなどない
共に行こう Hell yeah [RYUHEI]聞こえてきた野次を笑え
他人に価値を決めさせやしないぜ [LEO]壁やルールは
出典:Scream / 作詞:Tiyon“TC”Mack・Tesung Kim・Maxx Song・SUNNY BOY・SKY-HI
思い込んでるだけで 最初からないんだ
We gotta go [SHUNTO]
これから先の活躍やステージで魅せるパフォーマンスは、言葉では表せない。
実際に見て、感じて、自分たちの気持ちを共有してほしいと歌われます。
“共に行こう” という歌詞からもBE:FIRSTが応援してくれるBESTYを、友達のように思ってることが分かりますね。
高みを目指す彼らには、時々野次が飛んでくることもあるでしょう。
しかし、そんな声には反応すること無く、自分自身を信じて突き進み続ける、”他人に価値を決めさせやしないぜ” と力強く歌われます。
“壁やルールは 思い込んでるだけで 最初からないんだ”
MVのテーマでもある、壁やルールからの解放。
これは、BESTYだけでなく、この曲を聴くすべての人に向けた応援のメッセージと受け取れます。
自分で自分の限界を決めること無く、行けるところまで精一杯進んでみよう。
BE:FIRST自身が、その姿勢を見せてくれることで、自分も頑張ろうという勇気がもらえますね。
ジャスト、スリム、オーバーサイズ
この際 値札は重要じゃない [SOTA]常に身に纏った Hype [RYOKI]
そう俺以上のブランド物はない [SOTA]
古びたケージから今 君をこの次のステージまで
出典:Scream / 作詞:Tiyon“TC”Mack・Tesung Kim・Maxx Song・SUNNY BOY・SKY-HI
連れ去りにきたエイリアンさ [RYOKI]
“ジャスト、スリム、オーバーサイズ” は服やズボンのサイズですね。
サイズは色々あるけれど、”この際 値札は重要じゃない”。
重要なのは “常に身に纏った Hype(広告)”。
俺以上のブランド物はない、と自信に満ち溢れた歌詞が綴られています。
BE:FIRSTの日頃の練習に裏打ちされた自信が読み取れます。
“古びたケージから今 君をこの次のステージまで 連れ去りにきたエイリアンさ”
君が囚われているその檻から、俺たちのパフォーマンスで連れ出してあげる。
新しいステージに連れて行くよという力強いメッセージが込められていますね。
Hahaha…
I Wanna hear ya scream最高が何なのか証明しよう
圧倒するこのステージ Scream it loud [JUNON]
冷静になんてさせない ほら Scream it loud [RYUHEI]
壊れるくらい [RYOKI]待つ気はない 君もそうだろう?
誰かに Judgeさせるなよ [MANATO]心も その声も
君のためのもの [SHUNTO]Scream it loud [JUNON]
出典:Scream / 作詞:Tiyon“TC”Mack・Tesung Kim・Maxx Song・SUNNY BOY・SKY-HI
繰り返しの部分もありますが、”待つ気はない 君もそうだろう? 誰かに Judgeさせるなよ” と、自分の進む道は自分で決めるべきだという想いが込められています。
自分で選択し、道を切り拓くことで、輝かしい未来を手にできる。
一緒に頑張ろうと手を差し伸べてくれるような素敵な楽曲でした。

1ヶ月無料で音楽聴き放題!
通常880円/月のAmazonMusicUnlimitedが今なら1ヶ月で体験可能!
この機会に聴き放題サービスをお試ししてみよう!
いつでも解約OK!
さいごに
いかがでしたか?
BE:FIRSTのこれからの想いが詰め込まれた決意表明のような楽曲でしたね。
歌詞の内容をパフォーマンスで表現したMVも必見です!