SNSから彗星のごとく現れた新人アーティストの一人Tani Yuukiさん。
今回は2023年1月1日、元日に配信が開始された「燦々たるや」の歌詞をTani Yuukiさんの熱い想いと共に考察していきたいと思います。
Tani Yuukiさんとは
中学2年生の時、おじい様からアコースティックギターを貰った事をきっかけに2015年から音楽活動を始めたTani Yuukiさん。
専門学校時代はバンドやユニットを組んで活動されていました。
2020年3月独学で習得したDTMを使用して作った「Myra」をTik Tokで公開し、大きな分岐点を迎える事になります。
ちなみにDTMとはデスクトップミュージックの略で、パソコンなどを使用し作曲・演奏・録音などを行う音楽制作方法の事です。
Tani Yuukiさんはそれを独学で習得されたとのことで、パソコンが苦手な私としては尊敬に値します・・・!
2020年5月には「Myra」のフル映像をYouTubeで公開し話題を集め7月には1stシングルとしてリリースし、音楽配信サービスのチャートで上位にランクイン、知名度を上げていく事となりました。
2021年3月には「Myra」はストリーミング再生数を1億回を突破という快挙を成し遂げたり、6月にリリースされた6thシングル「Over the Time」がフジテレビ系列、月9ドラマ「ナイト・ドクター」の主題歌に起用されれるなど、着実に活動の場を広げるTani Yuukiさん。
2022年のレコード大賞では新人賞にノミネート、受賞となりました!
楽曲 燦々たるや
今回考察するシングル「燦々たるや」は2023年元日に配信スタート。
楽曲に対しTani Yuukiさんは上記の様にコメントしています。
ここ数年、日本だけではなく世界が大きく動いています。
楽しい気持ちだけでは生きていけない昨今。2023の幕開けとなる1月1日に配信開始とした事で、この一年が少しでも燦々たる年になるように、という願いも込められているのではないかと私は考えています。

燦々たるや 歌詞考察
惨憺たる世界だな
出典:燦々たるや / 作詞・作曲 Tani Yuuki
僕を変えてしまったのは
世界を救った超人じゃなく
目があっただけの君でした
惨憺とは、いたましくて見るに忍びないさまの意味で使われる言葉なので、惨憺たる世界とは、ここ数年の世界を表しているとも受け取る事ができますね。
また、その世界情勢に引っ張られていくように、どこか影を落とし、ただ繰り返される毎日を嘆いているとも取れます。
そんな世界で日々を過ごす僕を変えてくれたのは世界で活躍する人でも、賞を取るような偉い人でもなく、ただ僕の生活圏内にいる「君」だったのです。
惨憺たる世界だが
守りたいもんがいっぱいできた
明日の朝目覚める理由とか
家に帰る意味だとか両の手を精一杯に
出典:燦々たるや / 作詞・作曲 Tani Yuuki
広げてぎりぎり届く距離は
平和の犠牲にしないように
ちゃんと、救世主になれるように
君に出会ってこの惨憺たる界に生きる僕にも「守りたい」と思うものが出来て、その気持ちは「朝起きる」「家に帰る」など日々の「当たり前」の行動にも「理由」を付ける事になったのでしょう。
朝、起きるのは君におはようを言う為。
家に帰るのは、君に「お帰り」を言ってもらう為。
当たり前が特別な事になる素敵な理由ではないでしょうか。
世界中の人たち全てを救うなんて無理な話ですが、自分が生活していて触れ合う限られた人達の事は、守りたいと願う僕。
ここの「平和の犠牲」とは、おそらく一見すれば「平和な世界」なのに、それはそこから零れてしまった人々の犠牲の元成り立つ偽りの平和を表現しているのではと考えます。
世界が君を放したのなら
出典:燦々たるや / 作詞・作曲 Tani Yuuki
必ずすぐ掴まえてやるさ
僕を信じてくれるのなら
叫んで、そう、メーデー
もしも社会から大切な人が見放されてしまうような事があれば、すぐに助けに行って手を掴んであげる。
「メーデー」とは遭難信号。つまり「助けてくれ」という意味です。
だから、僕を信じてくれるなら声を上げて助けを求めて欲しい、と歌っているのではないでしょうか。
君の人生の半分と
僕の人生の半分を
等価交換、奪い合うの
いや、君に敵いやしないんだけど悔いも哀も、酸いも甘いも、対の細胞
共有した時間泥棒
運命的共犯者固く締め過ぎないように
出典:燦々たるや / 作詞・作曲 Tani Yuuki
緩んで解けてしまわぬように
心と心の奥の方に
そっと愛の錠をかける行為
等価交換や奪い合うという言葉が使われていますが、意味はシンプルで「君と共に過ごしたい」という事ではないでしょうか。
「君に敵いやしない」で僕の君に対する愛情の深さが伝わります。
辛いことも、楽しい事も「対の細胞」という表現で二人で分かち合いたいという事が伝わり、「運命的共犯者」では全ての時間を、出来事を、共に過ごしてきたという事も分かります。
何故、幸せなはずの二人の時間を罪であるように描いているのでしょうか?
私はイヴとアダムのように「男女として一緒にいる事が罪」だとしても、僕は君を大切に思っている、という意味かなと解釈しました。
※勿論イヴとアダムの解釈も非常に複雑で、色々な捉え方があります。
それほどまで大切に思っている君との関係を紐の結び方に例えています。
固すぎても、緩すぎても、不具合が出てしまうもの。
お互い心地いい丁度の距離を見つけて、心に鍵をかけ離れないようにするのです。
世界が君を捕らえたのなら
必ずすぐ連れ出してやるさ
僕を信じてくれるのなら
叫んで、そう、メーデー僕を信じてくれるのなら
出典:燦々たるや / 作詞・作曲 Tani Yuuki
君が信じてくれるのなら
常識だって壊してやるさ
理だって変えられるさ
僕の声が届いてるなら
叫んで、助けに来て
もしも、君が捕らえられるような事があったら必ずすぐに助けてあげる。
僕を信じてくれるなら「助けて」と叫んで欲しい、と君に願う僕。
君が僕の事を信じてくれるなら、君を守る為に常識や道理さえも超えていける。
それほどに、君を思えば僕は強くなれるという事でしょう。
人が人を想って強くなる時ほどに力を発揮する時はないのではないでしょうか。
だからこそ、僕の声が聞こえた時は、助けに来てほしいと君に願います。
どんなに大切な人でも、丸腰で自分から信じて助けを求めるのは勇気が要る事。
僕は君に、僕の事を信じて欲しいから・・・「もしもの時は助けにきて」と、僕の弱さを先に見せたのでは、と私は考えました。
世界が僕ら別つのなら
抜け駆けして抜け出してやるさ
僕を信じてくれるのなら
叫んで、そう、メーデー世界が僕ら笑うのなら
僕らも笑い返してやればいいさ
僕を信じてくれるのなら
叫んで、そうメーデー燦々たる世界だな
出典:燦々たるや / 作詞・作曲 Tani Yuuki
散々だった人生でさ
君と、君と出会えたこと
嬉しくて仕方ないや
もしも僕らを引き離そうとする人や出来事があれば、先回りして回避できるようにするし、もしも僕らを笑う人がいるならば、こちらも笑ってやればいい。
僕は、君と過ごせる日々を守る為にならなんだってやる、と強い決心を見せ、僕を信じて僕に助けを求めて欲しい、と君に対する深い愛情を示します。
こんなにも人を好きになれた事、愛おしくて仕方ないのでしょう。
あんなに散々で、希望が見いだせない毎日を過ごしていたのに、今はこんなにも世界が美しく光輝いて見える。
君に出会えたことが嬉しくて、感謝している。
誰かを信じて助けを求める行為は決して恥ずかしくないし、大切な人のメーデーだからこそ、僕は強くなれる。
だから、決して一人で泣かないで・・・という深い慈愛のメッセージなのだと思いました。

1ヶ月無料で音楽聴き放題!
通常880円/月のAmazonMusicUnlimitedが今なら1ヶ月で体験可能!
この機会に聴き放題サービスをお試ししてみよう!
いつでも解約OK!
さいごに
いかがだったでしょうか。Tani Yuukiさんの「燦々たるや」の歌詞を考察してみました。
元日に配信開始したという事で、恋人に限らず家族や、友人だったり、ご自身の大切な人たちと一緒に過ごしていた方も多いのではないでしょうか。
また、一緒に過ごせずとも久しぶりに連絡を取り合い話が弾んだ方達もいらっしゃるでしょう。
そんな両手いっぱい広げてぎりぎり届く範囲に居る人達のヒーローになりたい、と思える楽曲ではないでしょうか。
私は皆が誰かのヒーローになれば、巡り巡って世界は本当の平和に包まれるという意味も込められているのではないかと考えています。
この楽曲は、近年ニュースや、身の回りなどで誰にも何も言えずにいなくなってしまう人を見て、“この手を伸ばしてギリギリ届く距離までの人たちはせめてそうなってほしくない。どんな形でもいいから助けを求めて欲しい”
そんなことを思いながら作った曲です。
大切な人を想いながら聴いてみてください