人気シンガーソングライター・あいみょんさんの4枚目のオリジナルアルバム『瞳へ落ちるよレコード』。
収録される新曲「3636」が8月17日のアルバムリリースに先駆け、7月29日に先行配信されることが発表されました。
今回は、新曲「3636」の歌詞を考察していきたいと思います。
アルバム情報と合わせて見ていきましょう!
アルバム『瞳へ落ちるよレコード』
2020年9月にリリースされた3rdアルバム『おいしいパスタがあると聞いて』から、約2年ぶりとなるアルバム。
ABEMAの人気恋愛番組「恋とオオカミには騙されない」の主題歌『桜が降る夜は』や、ドラマ「婚姻届に判を捺しただけですが」の主題歌『ハート』など、話題作が多数収録されています。
- 双葉 NHK「あいみょん18祭」テーマソング
- スーパーガール
- 姿
- 初恋が泣いている ドラマ「恋なんて、本気でやってどうするの?」主題歌
- 君のこゝろ
- 3636
- 強くなっちゃったんだ、ブルー
- 桜が降る夜は ABEMA「恋とオオカミには騙されない」主題歌
- ペルソナの記憶
- 神秘の領域へ
- ハート ドラマ「婚姻届に判を捺しただけですが」主題歌
- インタビュー
- 愛を知るまでは ドラマ「コントが始まる」主題歌
アートディレクション&映像ディレクションは、過去作に続き、とんだ林蘭さんが担当しています。
アルバムの発売が楽しみですね!

3636 歌詞考察
嫌になったの?
出典:3636 / 作詞・作曲:あいみょん
私と過ごす日々を
飽きてしまったの?
なんのアレンジも効いてない日々に
つまんなくて 嫌になったのかな
今日の帰りは何時?
この楽曲では、パートナーと同棲している女性を主人公に、相手のことを思いすぎて不安になる様子が描かれています。
冒頭の「嫌になったの?」「飽きてしまったの?」という歌詞から、パートナーの気持ちが分からず、不安になっている主人公の様子が伺えますね。
“なんのアレンジも効いていない” 2人の平凡な日常に、相手がつまらなさを感じて嫌気が指したのかもしれない。
付き合いたて、同棲したてのワクワク感が薄まり、お互いの存在に慣れてしまう、俗に言う「倦怠期」に陥ってしまっているのでしょうか?
”今日の帰りは何時?” という主人公の言葉から、別れてしまったわけではないことが分かりますが、帰りの時間という会話すらしなくなっていることが読み取れますね。
この先2人はどうなってしまうのでしょうか?
続きを見ていきましょう!
嫌になったの?
私の無駄な早起きとか寝癖
うざったくなったの?
なんのアレンジもしてない髪も
ダマになってて 嫌になったのかな
女の子は大変だ毎日の楽しさに 自惚れすぎたね
出典:3636 / 作詞・作曲:あいみょん
幸せの海で 浮かれすぎたよ
パートナーの心が離れてしまっている原因について、主人公が自分の行いを振り返っている様子が歌われています。
無駄に早起きするくせに、寝癖も整えず、ダマのついた服を着ているズボラな”私”。
もちろん、主人公も同棲しはじめた頃は、きちんとお化粧をして、綺麗な自分を見せようと努力していたことでしょう。
しかし、毎日一緒に暮らす中で、いつも完璧に振る舞うのには限界があります。
お化粧や髪のアレンジなど、女の子だからこその苦労が歌われていますね。
同棲できた嬉しさと日常の幸せに気を取られ、そうした細かい部分を疎かにしていたことを反省しているようです。
宅配ボックスの5番のとこ
出典:3636 / 作詞・作曲:あいみょん
いつもの暗証番号で
閉じ込めてる 2人の思い出
宅配ボックスが開かないのです
私が固く閉ざした
その扉 簡単には開かないのです
発表時から話題になっていた『3636』というタイトルは、宅配ボックスの暗証番号でした。
2人で住んでいるマンションの “宅配ボックスの5番のとこ”
通常は不在時に荷物が入れられる宅配ボックスですが、2人は別の使い方をしていたようです。
相手へのプレゼントを入れて、3636で鍵をかけ、ロッカーのように使っていたのかもしれませんね。
あいみょんさんの誕生日が3月6日であることから、自身を主人公として描いたストーリーであるように感じます。
ただ、そんな思い出の宅配ボックスも開かなくなってしまいました。
その理由は “私が固く閉ざした” から。
2人の思い出が逃げ出してしまわないように、暗証番号を変えて閉ざしてしまったのでしょう。
あなたとの思い出を無くしたくない、このまま別れてしまうなんて嫌だという主人公の強い思いが表現されています。
苦手だったの?
私の作る朝ごはんの味も
飽きてしまったの?
なんのアレンジも効いてないからさ
胃が苦しくて 嫌になったのかな
今日はカレーライスだよ幸せの味付けを調べてみたんだけど
出典:3636 / 作詞・作曲:あいみょん
それぞれの“さじ”加減らしいからさ
再び自分の行いを振り返る主人公。
あなたは言わないだけで、実は無理をしていたのではないだろうか?
毎日似たようなものしか作らない私の料理に飽きてしまったのかも?
答えの出ない問題を考えながら、夕食のカレーライスを準備している様子が浮かんできますね。
アレンジの効いていない普通の日常から脱却するため、幸せの味付けを調べてみたけど、それぞれのさじ加減らしい。
他人の経験談や、ネットの情報は当てにならないということを、カレーライスの味付けに置き換えて表現した素敵な歌詞ですね。
主人公は、ちょうどいい“さじ”加減を見つけられるのでしょうか?
あいみょんさんで「カレーライス」といえば、浮かんでくるのが3rdシングル「君はロックを聴かない」のカップリング曲として収録されている「青春と青春と青春」です。
「青春と青春と青春」は、音楽活動を始めた初期の頃に作られた曲で、当時あいみょんさんは20歳前後だったそうです。
関連性を考えると、今回の「3636」は、あいみょんさんが20代前半の頃の実体験を元にしているのかもしれませんね。
宅配ボックスの2番のとこ
いつもより小さいその部屋に
閉じ込めてる あなたの面影
宅配ボックスが開かないのです
あなたが固く閉ざした
その心 簡単には開かないのですいつの間にやら2人の合言葉も
出典:3636 / 作詞・作曲:あいみょん
合伴も相槌もなくなったね
静かになってしまったこの部屋は
2人の恋を詰めていた箱になったね
5番のボックスより少し小さな2番の宅配ボックス。
そこにも、5番と同じように、あなたとの思い出が詰まっています。
あなたとの思い出が逃げ出さないように私がロックした5番ボックスでしたが、2番のボックスはあなたが閉ざしてしまいました。
“その心 簡単には開かないのです” という歌詞からわかるように、この2番のボックスは、”あなた” の心そのものを表しているように感じます。
普通の毎日を繰り返すうちに、最初の頃のトキメキやワクワクが無くなってしまった主人公たち。
2人で借りた部屋も、日々の会話が無くなり、静かな箱となってしまいました。
“恋を詰めていた箱” と、2人の思い出が入った宅配ボックスがリンクする素敵な歌詞です。
宅配ボックスの5番のとこ
出典:3636 / 作詞・作曲:あいみょん
いつもの暗証番号で
閉じ込めてる 2人の思い出
宅配ボックスが開かないのです
私が固く閉ざした
その扉 簡単には開かないのです
3636のエンジェルナンバーについて調べてみると「心配事や不安を手放すことで、貴方の望むものが届く」といった意味があるそうです。
届くというワードからも宅配ボックスが連想されるので、そうした意味も含まれているのではないでしょうか?
心配や不安とは、曲中で歌われていた主人公の思い。
パートナーがそっけないのは、自分に原因があるのかもしれないと疑心暗鬼になり、不安に囚われたままでは、相手もネガティブな印象を持ってしまいます。
自分のせいだと思わずに、前向きに捉えることで「望むもの」=あなたの気持ち、が届くのではないでしょうか?
数字については他にも色々な意味が込められていそうなので、引き続き考察していきます!

1ヶ月無料で音楽聴き放題!
通常880円/月のAmazonMusicUnlimitedが今なら1ヶ月で体験可能!
この機会に聴き放題サービスをお試ししてみよう!
いつでも解約OK!
さいごに
いかがでしたか?
主人公の思いが宅配ボックスになぞらえて表現されたこの楽曲。
宅配ボックスという題材もですが、暗証番号をタイトルにするセンスも抜群ですね。