今回は人気ボカロP・DECO*27さんの新曲「ラビットホール」の歌詞を考察していきたいと思います。
MVイラストは、過去作「アニマル」でもタッグを組んだおむたつさんが担当。
本能に従順な女の子がポップに可愛く歌われているそうです。
早速歌詞を見ていきましょう。

ラビットホール 歌詞考察
死ぬまでピュアピュアやってんのん?
Love, bluh bluh bluh
“死ぬまでピュアピュアやってんのん?” という特徴的なフレーズから始まる今作。
ピュアな恋愛を求める人を皮肉っている主人公の姿が浮かびますね。
“bluh bluh bluh” は、「とかなんとか」「なんやかんや」のようなニュアンスで、特に興味がない状態やどうでもいいという気持ちを表現しています。
繰り返すことでブラブラブラを繰り返すことでラブラブラブに聞こえてくる部分も工夫されていますね。
ラブと超ライク パーティションはない、ない
きみだけが特別じゃないんだ
反省とかあたしに求められても…
ほんと病んだり勘違いしないで で?で?で?どうしてなんで期待の戸締まり忘れるの?
最初にあれほどやめときなって伝えたじゃん
お純情様、あちらが出口ですが…
やっぱ帰りたくない…ですか?
ホップステップ う~、ワンモアチャンス!
この曲の主人公は恋に奔放な女の子。
“ラブと超ライク パーティションはない、ない きみだけが特別じゃないんだ”
特定のパートナーを作らず、色々な男と関係を持っているようです。
自分的にはラブと超ライクに違いはなく、ただみんな平等に接しているだけ。
それなのに “反省とかあたしに求められても…” という主人公の困惑が伝わります。
“ほんと病んだり勘違いしないで” という歌詞で、過去に本気の恋だと勘違いして病んでしまった人がいると暗示されています。
“最初にあれほどやめときなって伝えたじゃん”
ただ、主人公は内緒で浮気をしているわけではないようです。
出会った最初に、自分の性格について教えて、やめときなとまで忠告しているようですね。
しかし、ピュアな恋を求める “きみ” は、変に期待をしてしまいました。
“お純情様、あちらが出口ですが…” と、やんわり断ろうとしている様子が浮かびます。
もうやっぱアピってラビったらいいじゃん
POPな愛撫 謳ったらいいじゃん
みっともないから嫉妬仕舞いな
発火しちゃうとかくっそだせえな淋しくなったら誰でもいいじゃん 埋まればいいじゃん
嫌嫌愛して生きたくなって 死ぬまでピュアピュアやってんのん?
“もうやっぱアピってラビったらいいじゃん”
マッチングアプリなどが一般化したことで、恋愛に対する意識が薄くなっていることを歌ったメッセージではないでしょうか?
ヤリモクで近づく輩を、年中発情期のウサギに喩えて “ラビったらいいじゃん” と痛烈に批判しています。
そんな簡単な恋愛が横行しているのだから、発火して本気になっちゃうとか、くそださい。
表面上だけの薄い付き合いだと自覚して楽しまなきゃと歌われていますね。
“淋しくなったら誰でもいいじゃん” という歌詞からも主人公の思考が読み取れます。
別に “きみ” じゃなくてもいい、死ぬまでピュアな恋愛やってないで、もっと楽しめばいいのにという思いが伝わりますね。
やっぱアピってラビったらいいじゃん
BADなダンス 腫魔ったらいいじゃん
やっぱり好きとかやってられんわ
馬鹿じゃない?嗚呼くっそ鬱雑えわ淋しくなったら誰でもいいじゃん 埋まればいいじゃん
厭厭愛して死にたくなって こちとらフラフラやってんのん、OK?
深入りしない前提で付き合っていたのに、本気になって “やっぱり好き” とかほざく奴ら。
主人公は、自分の心の穴、ホールを埋めるために遊んでいるのであって、本気の恋を求めているわけではありません。
“こちとらフラフラやってんのん、OK?”
気軽な恋を楽しんでるんだから、いちいち重い愛を持ち出してくるなという苛立ちが読み取れます。
「はーい」
Love, bluh bluh bluh
バーストからインスタントラヴァー
頭+身体がばかに絡まらあ
ゴーストならアンデッドマナー
嗚呼未だ淫ら 今際火花散らばそれがアンサー、だ
軽い恋愛を繰り返す主人公は、そのときどきの相手と身体の関係も持っています。
主人公の軽さが表現されている部分です。
また、このブロックの歌詞を見ると
- 火花 → 「ヒバナ」
- ゴースト → 「ゴーストルール」
- アンデッド → 「ゾンビ」
など、DECO*27さんの過去作要素が詰め込まれているのが分かります。
やっぱアピってラビったらいいじゃん
疾っくの疾うに終わった想いだ
みっともないとか言ってごめんな
発火したいけどもうだめなんだ淋しくなったら誰でもいいじゃん 埋まればいいじゃん
否否愛して逝きたくなって こちとらフラフラやってんのん、OK?
主人公も最初から今のような恋愛をしていたわけではありません。
“みっともないとか言ってごめんな” という歌詞から、自分も昔はそうだったという想いが読み取れます。
しかし、主人公のピュアな心は “疾っくの疾うに終わった想いだ”。
もう本気になれない(発火できない)主人公の切ない想いが伝わりますね。
「はーい」
やあやあ 悪い子さん
まあまあ お愛顧じゃん
さあさあ 始めるよ
もっとこの穴を愛してよだっせ
ラストも、主人公が軽い恋愛を繰り返す未来が暗示されて終わります。
タイトルの「ラビットホール」ですが、スラングとして「なにかに夢中になり、時間を無駄にしてしまう」「本来の目的から外れてしまう」という意味があります。
遊びの恋愛だったのに、本来の目的から外れ、本気の恋に発展してしまう “きみ”が、
本気の恋が出来ない主人公に夢中になって時間を無駄にしてしまう様子が表現されていますね。

1ヶ月無料で音楽聴き放題!
通常880円/月のAmazonMusicUnlimitedが今なら1ヶ月で体験可能!
この機会に聴き放題サービスをお試ししてみよう!
いつでも解約OK!
さいごに
いかがでしたか?
下ネタをそうと感じさせずに歌詞に入れてくるDECO*27さん。
今回の曲もリズムが素敵で、癖になってしまう名曲でしたね。
これからの活躍にも注目です。