この記事では大人気バンド、Official髭男dismの「ノーダウト」の歌詞について考察していきます!
転調の効くキャッチーなメロディーが印象的な「ノーダウト」。皆さんも一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?
「ノーダウト」はフジテレビ系月9ドラマ『コンフィデンスマンJP』に起用された楽曲。
「コンフィデンスマン=信用詐欺師」の主人公たちが、権力を持つ金の亡者たちからお金を騙し取るスリリングなドラマにふさわしい曲として、主題歌に抜擢されました。
実は、「ノーダウト」はOfficial髭男dismのメジャーデビューシングル。その名を広く知らしめた言わずと知れた名曲なのです!
そんな「ノーダウト」の歌詞について考察していきます。

ノーダウト 歌詞考察
人間の心の闇を描いている?

『コンフィデンスマンJP』の主題歌であることからか、欲望や私利私欲などの人間の黒い心が描写されているのでしょう。
一方でドラマとは関係なく、SNSでの誹謗中傷や実際のコミュニケ―ションによる思いやりのない言動など、現代社会の人間模様への嫌気を語っているようにも読み取れます。
「ノーダウト」とは「疑いがない」という意味。「本当は信じていたいけれどそんな純真無垢な心は裏切られてしまうのだ」という悲しい潔さが垣間見れます。
「嫌ってくれて別にかまわない」と一蹴していますが、実はこの冒頭の歌詞が楽曲全体の問題提起になっているようです。

サビ部分では「神様もハマるほどの大嘘を」といったストレートで大胆な歌詞が目につきます。
私たちはいつの間にか、つきたくない嘘や自覚のない嘘を他人についてしまう存在。
信じたい気持ちと、裏切ってしまう気持ちの矛盾した感情を持ち合わせているのではないでしょうか?そんな真理を歌っているように思います。
これは『コンフィデンスマンJP』における、権力者たちの私利私欲を罰するために詐欺を行う主人公たちの矛盾した状態と重なるようにも感じられます。
悪いのはもしかして?

「ウォーアイニー」とは中国語で「愛している」という意味。
しかし「偽」という言葉がついていることから、またもや嘘をついている人間の心を表しているようです。好きでもない相手に惰性的に「好き」と口にしてしまう様子でしょうか。
結局のところ、私たちは他人の嘘に怯えながら、いつも自分自身だって嘘をついてしまう生き物。悪いのは自分自身の場合もあります。
そんな虚しさが暗示されているように感じれないでしょうか。
「9桁のビルシャワー」からは億単位のお金が目に浮かびます。嘘をついた挙句の果てに、紙幣を浴びる姿は『コンフィデンスマンJP』の風景にも重なります。
「責め立てられる筋合いはない」は少し辛辣な言葉ですが、裏切られても誰も味方のいない厳しい現実を表現しているようにも感じられます。
信じた者が救われるのではなく、泣きを見る世界の不条理。そんなメッセージが隠れていそうです。
闇だらけの世界を生き抜く者へ

2回目のサビ。少し局面が変わります。
「早くデマカセに気づいて」「騙してたわけに気づいて」と、騙されている人への目を覚ますような呼びかけにも思えます。
何で嘘をついているのか。嘘の理由を探れ!という叫びでしょうか。
一般人ではなく、金の亡者を標的にした詐欺を行う『コンフィデンスマンJP』。その内容と重ねると、嘘をつく理由の根底には皮肉にも「善」や「正義」があるのを示しているように思えます。
嘘の裏側には邪心もあるけれど、愛もある。そんな無情で優しい人間の心に気付かされます。
こんな嘘にまみれた世界の中にも必ず「善」はあるといった希望に満ちたメッセージが響き渡る2番のサビ。
悪に見せかけた正義の詐欺師たちによる爽快なshow timeの情景が浮かばないでしょうか?
「誰に何度裏切られても 目を覚まして 笑って One more time」という歌詞からは、冒頭の「嫌ってくれて別にかまわない」という皮肉感満載の感情を覆すほどの強さがあります。
清濁を併せのむ、汚くて美しい私たち

ラストは、1番と同じ歌詞が歌われます。
しかし、一通りの物語を経た最後のサビは、1番よりは頼りがいある強い歌詞のように読み取れます。
やはり人間は嘘をつき、つかれる存在。
「Lie and Lie Lie and Lie」と何度も繰り返しているのは、嘘や虚偽で塗り固められた私たち自身のことを歌われているのでしょうか。
しかし「少しの愛」という言葉からは、嘘をつく当事者なりの正義が働いていることを表しているようにも感じられます。
嘘の先にあるのは、一概に「悪」だけではないのかもしれません。
最後のサビからは、悪も善も持ち合わせる人間への肯定すらあるように思えます。

1ヶ月無料で音楽聴き放題!
通常880円/月のAmazonMusicUnlimitedが今なら1ヶ月で体験可能!
この機会に聴き放題サービスをお試ししてみよう!
いつでも解約OK!
終わりに
「ノーダウト」の歌詞考察、いかがだったでしょうか?
シンプルな悪だけでなく、ちゃんと人間の善さも描いている歌詞が非常にリアルな「ノーダウト」。
スリリングな曲調とは裏腹に、良い意味でOfficial髭男dismの罠にハマりそうです!
ぜひもう一度聴き直して「ノーダウト」の世界に浸かりましょう!