あいみょん「鯉」の歌詞の意味を考察します。
メジャー7thシングル「ハルノヒ」(2019年4月)のカップリング曲。
あいみょんが作詞・作曲、Ovallの関口シンゴさんが編曲した「鯉」の歌詞の意味を紐解きましょう。

鯉 歌詞考察!
逃がしたのは鯉?
逃がした魚が大きいと
出典:鯉 / 作詞・作曲:あいみょん
私の心もすっかりぽっかり
馬鹿でかい穴が空くよ
「逃がした魚は大きい」ということわざは、「手に入れかけながら失ったものは、実際より価値があるように感じられ、悔しい」といった意味です。
語り手の「私」は誰かと付き合いそうになりながらも、恋愛関係には発展しなかったのでしょうか。
あるいは「交際相手に振られて、失恋後の痛手が大きい」という意味かもしれません。
いずれにしても「私」にとっては「離れるのが悔しい」と感じるほど大好きな人だったのでしょう。
「逃した魚」の種類が曲名の「鯉」だとすると、「鯉(恋)を逃した」という意味になり、失恋をあらわしていると考えられます。
ただ、付き合っていたにしても片思いだったにしても、失恋相手を「逃した魚」にたとえているところは、ゲーム感覚で恋愛するハンターのようなイメージが漂います。
心の空虚さを「馬鹿でかい穴」と表現している点も、単純に言葉遣いが荒いのか、自虐的になっているのか、ともあれ「私」の個性があらわれているポイントです。
魅力的だと言ったでしょ?
出典:鯉 / 作詞・作曲:あいみょん
私のこの眼を
じゃあ見つめてみて
眼で確かめてね ねぇ ね
誰かに「目がかわいいね」とでも褒められたのでしょう。
しかし「私」は揚げ足を取るような絡み方をしているので、褒めた人は失恋相手ではなく、新たに出会った誰かのようです。
付き合ってもいない「私」に対して、適当なお世辞を言うくらいの軽いノリなのに、「私」は真に受けているというか、誰でも構わないから相手をしてほしがっているように感じられます。
街角で彷徨うシンデレラ
出典:鯉 / 作詞・作曲:あいみょん
もうそう思うしかない
行ったり来たりのハイヒール
折れてしまうわ
童話の「シンデレラ」は、貧しい女性が王子様に見初められてお姫様になる物語です。
その「シンデレラ」に自分自身を投影している「私」。
失恋後に王子様のような素敵な男性と出会いたいと望むあまり、「街角で彷徨う」ようになってしまいました。
「目がかわいい」のやり取りもその1つだったと考えられます。
逆ナンパ目的というか、ナンパしてもらうために「街」に繰り出しても、質の悪い絡み方をしているようでは誰にも相手にされないでしょう。
本家の「シンデレラ」はお城で開かれた舞踏会からの帰り際、階段に靴を落としてしまったことがきっかけとなって王子様と再会できますが、「私」の場合は「ハイヒールのかかとも心も折れそうになるほど彷徨い続けている」ところが切ないですね。
耳をすませばワンコール
出典:鯉 / 作詞・作曲:あいみょん
少しの光が ああ キラキラと
私の前に現れるのを待っちゃってます
女性は「いつか王子様が現れる」という願望を抱きがちです。
とくに失恋直後で自暴自棄になっているときは、誰かの些細な優しさが身に染みたり、何気ない一言に過度な期待をしたり、危うい恋愛に陥る確率が高まることもあります。
このままでは「シンデレラ」のようなハッピーエンドにはならない気がしますが、どうなるでしょうか。
なれない なれない
出典:鯉 / 作詞・作曲:あいみょん
あなたのものにはなれない
いらない いらない
そんなヤケクソなんて
1番のサビ前半です。
失恋の悲しみを、誰でも構わない相手との危うい恋で埋めようとするのはどうにか思い留まりました。
ああ ジーザス こんな結末に
出典:鯉 / 作詞・作曲:あいみょん
望み一欠片もないの
ああ 結局私がチョロいの
思われて当然 ああ
1番のサビ後半です。
「逃がした魚」などの言葉遣いや「目がかわいい」と言われたときの受け答え、「シンデレラ」を気取った相手探しの様子などを踏まえると、「私がすぐに誰かのものになる結末を予想」したのではないでしょうか。
実際は「誰でも構わない相手との危うい恋はしない」という「予想外の結末」でした。
シンデレラの結末はどうなる?
最低なフライデーすり抜けて
出典:鯉 / 作詞・作曲:あいみょん
なんとか過ごしてる
ああ 言いたいこと聞きたい事を
抱えながら待っちゃってます
交際相手がいる人にとって、金曜日は待ち遠しい週末の始まりかもしれません。
そのワクワク感を覚えている状態でひとりぼっちなのは孤独なはず。
それでも誰かれ構わず相手にしてほしいと「街」に繰り出すことはやめられました。
「王子様を待っている」気持ちは変わらないとしても、どうにかひとりでやり過ごせるようになったのは進歩といえるのではないでしょうか。
なれない なれない
出典:鯉 / 作詞・作曲:あいみょん
あなたのものにはなれない
いらない いらない
こんなヤケクソなんて
2番のサビ前半は1番のサビ前半とほとんど同じですが、「そんな」が「こんな」に変わりました。
失恋直後の自暴自棄になっている状態につけ込むような相手とは、本気の恋愛関係が築けるとは思えません。
そこまで判断できる冷静さを取り戻したなら、後はそもそも「ヤケクソ」にならないようにすればいいだけですね。
自分の言動が自暴自棄になっていると気づけたら、もう一息でしょう。
ああ ジーザス こんな結末に
出典:鯉 / 作詞・作曲:あいみょん
望み一欠片もないの
ああ 結局私がチョロいの
思われて当然 ああ
2番のサビ後半では、「チョロい=軽い」と見なされて「当然」という「望みがない結末」を迎えました。
ラストに1番のサビと2番のサビ後半が畳みかけられ、「シンデレラになれない恋物語」は「完結」します。
ただ「鯉が池を泳ぎ回るように街角を彷徨っても、王子様は見つからない」ことも、「ヤケクソ」を重ねるたびに「チョロい」と思われるようになることも自覚しているのは救いです。
改善点がわかっているので、いつか「私」なりのハッピーエンドを迎えることができるのではないでしょうか。

1ヶ月無料で音楽聴き放題!
通常880円/月のAmazonMusicUnlimitedが今なら1ヶ月で体験可能!
この機会に聴き放題サービスをお試ししてみよう!
いつでも解約OK!
さいごに
恋が上手くいかない人は、「鯉」のように泳ぎ回っていないか、自分を見つめ直してみるといいかもしれませんね。
あいみょんらしい毒のある歌詞に、気づかされることも多いのではないでしょうか。