Saucy Dog(サウシードッグ)のデジタルシングル「君がいない」(2021年7月)の歌詞の意味を考察します。
岩手めんこいテレビの音楽番組「BEATNIKS」のエンディングテーマ(2021年9月)に起用されました。
石原慎也さんが作詞、Saucy Dogが作曲した「君がいない」の歌詞の意味を見ていきましょう。

君がいない 歌詞考察
僕は寝汗をかいている
寝苦しい夜に茹だる僕
出典:君がいない / 作詞:石原慎也 作曲:Saucy Dog
滲む白シャツ
「君がいない」の登場人物は「僕」と「君」。
季節がいつなのかはまだわかりませんが、「僕」は「寝汗」をかきながら、あまり快適ではなさそうな「夜」を過ごしています。
物理的に室温が高いのか、過度なストレスで自律神経のバランスが乱れているのか、身体機能の不調による多汗症なのか、いつものことなのか、「寝汗」の原因もまだ不明です。
暑がりな僕と寒がりな君
出典:君がいない / 作詞:石原慎也 作曲:Saucy Dog
騒がしい夜はもう夢の中だけ
「寝汗」の原因は物理的・精神的・身体的なものではなく、「僕」自身の習性だと判明しました。
快適だと感じる気温が対照的な「僕」と「君」。
この楽曲の登場人物は2人のはずでしたが、すでに曲名どおり「君がいない」状態になっていることもわかってきました。
つまり2人は元恋人同士で現在は別れているものの、「僕」は「君」に対して未練が残っているため、「君」の「夢」を見てうなされているようなイメージです。
触れ合ってすごい汗だって笑って
出典:君がいない / 作詞:石原慎也 作曲:Saucy Dog
夏になったらどうなんのよって乱れて
「愛してる」って
2人が付き合っていた当時の回想であり、「僕」が見ている「夢」でもあるのでしょう。
「夏」でもないのに「僕」が「汗だく」になるのは、2人で「騒がしい夜」を過ごしていたからでしたが、今はもう「僕」1人で「寝汗」をかいている状態です。
バイバイ
出典:君がいない / 作詞:石原慎也 作曲:Saucy Dog
君を幸せにするのは
僕に任せてくれないか?なぁ
はいはい。思い上がり上等
「じゃあその時はよろしくね」
って期待させないでよ
1番のサビです。
「バイバイ」と「はいはい」で韻を踏んでいるところが、70年代から80年代にかけてのオイパンクの「オイオイ」みたいです。
しかし社会的なメッセージが込められているわけではなく、何とも情けない失恋ソングになっているギャップがコミカルな印象を受けます。
「君を~なぁ」という告白は「僕」にとってプロポーズに近い言葉であり、「君」の「よろしく」という返事は「僕」にとって「OK」に近いニュアンスだったのでしょう。
過去に交わした会話を振り返ってみると、「君」の返事によって結婚できるかもしれないと「期待」したけれど、結果的に「僕」の告白は「思い上がり」に過ぎなかった、という展開です。
過去のワンシーンばかりを反芻して、「期待させることを言ったのは君だ」と逆恨みしているのかもしれません。
幻の特番で使ってもらう?
絶対や永遠なんてさ 存在しないような
出典:君がいない / 作詞:石原慎也 作曲:Saucy Dog
気がしていたけど
コミカルに振る舞いながらも、失恋のダメージは大きいのでしょう。
いったん口に出した言葉を「絶対」に実行しなければいけない義務はなく、恋愛関係が「永遠」に続くかどうかは誰にもわからないことも自覚しています。
それでも「君」なら「絶対」に約束を守ってくれるとか、2人は「永遠」に一緒にいると信じたかったのかもしれません。
“本当にあった〇〇”って幻の放送回
出典:君がいない / 作詞:石原慎也 作曲:Saucy Dog
特番で僕らを使ってもらおうぜ きっと
「〇〇」と書いて「何とか」と読ませていますが、そこには「絶対的な永遠愛」などが入るのでしょうか。
「幻の特番で使ってもらう」というバカップル的な発想を繰り広げているところは、落ち込んでいるはずなのにやはりコメディタッチです。
「アホみたいだね でもそうなったら最高だね」って
出典:君がいない / 作詞:石原慎也 作曲:Saucy Dog
君が笑ったら僕らに不可能はない気がしてしまうんだ
これは「幻の特番」の内容でしょうか。
もはや過去の回想でもなく、叶わなかった願望のようです。
「不可能はない」ほどの全能感に浸っていますが、もう「僕の前で君が笑うことはない」と考えると切なすぎます。
バイバイ
出典:君がいない / 作詞:石原慎也 作曲:Saucy Dog
君を幸せにするには
役不足かい?あぁ聞きたくない
はいはい。思わせぶり巧妙
「まだ好きだよ」って振り回して
また奪っていくんだ
2番のサビです。
「まだ好きだよ」という「君」のセリフも「幻の特番」というか、現在の「僕」が見ている「夢」なのでしょう。
精神的には相当辛い
隣で君の声
出典:君がいない / 作詞:石原慎也 作曲:Saucy Dog
少しだけ聞けたら
すぐに眠れてしまう
単純な僕は
1番の冒頭のように「寝苦しい夜」を過ごしているのが現在の「僕」の現実なので、いわゆる「たられば」の仮定表現、想像の物語を並べている状況でしょう。
「隣に君がいてほしい」という叶わない願いが伝わってきます。
どんな夜でさえも
出典:君がいない / 作詞:石原慎也 作曲:Saucy Dog
こんなに辛いと思った事がない
音がしない、味がしない、君がいない
とうとう曲名の「君がいない」が歌詞にも出てきました。
ようやく「夢」から覚めて、現実を直視したということでしょうか。
「味がしない」という味覚障害は新型コロナ以外でも起きるようですね。
どれほどコミカルに振る舞っていても、失恋のダメージは相当大きいことがわかります。
バイバイ
出典:君がいない / 作詞:石原慎也 作曲:Saucy Dog
君を幸せにするのは
僕に任せてくれないか?なぁ
はいはい。思い上がり上等
「じゃあその時はよろしくね」
責任とってよね
ラストのサビは1番のサビとほとんど同じですが、最後の1行が変わりました。
男女の恋愛の場合、「責任とって結婚して」などと迫るのは女性側というのが一般的なイメージかもしれません。
ところが「幸せにする」と言っていたはずの男性の「僕」のほうが、未練がましいセリフを吐くというオチでした。
睡眠時に「寝汗」をかき、聴覚や味覚に不調をきたすほど精神的に「辛い」ようですが、笑いに変換することでどうにか未練を断ち切ろうとしているのでしょう。
どうにか前向きに立ち直ることができるといいですね。

1ヶ月無料で音楽聴き放題!
通常880円/月のAmazonMusicUnlimitedが今なら1ヶ月で体験可能!
この機会に聴き放題サービスをお試ししてみよう!
いつでも解約OK!
さいごに
最終的なオチは、「君がいない」という楽曲そのものが「幻の特番」になっていた、ということかもしれません。
どうにか笑いに変換しようとしても、あまりにも自虐的すぎるとさらに自分を傷つける可能性もあるので注意が必要です。
失恋後に睡眠障害などの不調が続く場合は、まわりの人や専門機関に相談するなど、くれぐれもご自愛ください。