最新情報を知りたい方はこちら!!

風を食む【ヨルシカ】の歌詞の意味を考察!消費社会の中で最も価値のあるものとは?

Array

2020年10月7日にデジタル配信限定シングルとしてリリースされた「風を食む」について考察していきます!

この曲はTBS『NEWS23』の新エンディングテーマにも選ばれました。

透き通るような透明感のあるアコースティックサウンドと歌詞が聴いていてとても心地よく、優しく包み込まれるような感覚になります。

作詞作曲したn-bunaさんはこの曲について

「全体のテーマは消費です。子どもの頃は雲ひとつにも心を動かされたのに、大人になるにつれ、そういう感覚は少なくなったように感じます。

タップひとつで物が買える現代社会で、消費することに疲れてしまった心を、最後に優しく包み込むような曲を書きたいと思いました。」

とコメントされており、まさに消費社会に一石を投じるようなフレーズが随所で見受けられます。

タイトルの「風を食(は)む」の「食む」は文字の通り、食べるという意味で、曲中では消費することそのものを「食む」と表現しているようです。

では、風を食べるとは一体どういうことでしょうか?

その辺りのことも踏まえつつ、歌詞の考察を始めていきましょう!

春&夏旅 SALEプラン満載!

風を食む 歌詞考察

めまぐるしい世の中でも変わらないもの

明日はきっと天気で 悪いことなんてないね
タイムカードを押して僕は朝、目を開いた
僕らは今日も買ってる 足りないものしかなくて
靴を履きながら空想 空は高いのかな

出典:風を食む / 作詞・作曲:n-buna

二行目の「タイムカードを押して僕は朝、目を開いた」から、社会人の日常的な情景が思い浮かびます。

一行目では「明日はきっと天気で 悪いことなんてないね」という歌詞が来ているので、悲観している様子はありませんが、どことなく影を帯びているようにも見えるのは私だけでしょうか?

「僕らは今日も買ってる 足りないものしかなくて」は、どれだけ物を買っても満たされることのない人間の欲深さを象徴するフレーズです。

確かに何も買わず生活することなんて、もはや現代社会では不可能ですよね。

かと言って、消費のために日々働き続けるこの生活スタイルは本当に正しいのでしょうか?

そんな疑問を投げかけているように思えます。

「靴を履きながら空想 空は高いのかな」出勤前にふと、そんな取り留めのないことを考えてしまう主人公。

ちょっとした現実逃避のようにもとれます。

貴方さえ 貴方さえ
これはきっとわからないんだ
はにかむ顔が散らつく
口を開けて風を食む

出典:風を食む / 作詞・作曲:n-buna

「貴方さえ」と言っているということは、普段は良き理解者である「貴方」でさえ、わからないことがあると言っています。

一体何が分からないのでしょうか?

それは歌詞の後半部分で明らかになります。

春が先 花ぐわし
桜の散りぬるを眺む
今、風を食む

出典:風を食む / 作詞・作曲:n-buna

一見、消費社会とは相対するような、日本語独特の美しさや風景の美しさを感じるサビのフレーズ。

「花ぐわし」とは美しい花の意で、桜などにかかる枕詞です。

春になって桜が散っていく風景、それを眺めて美しいと感じる人々の感性は今も昔も変わりありませんよね。

めまぐるしいスピードであらゆるものが消費し尽されていく世の中で、変わらないものもあるのです。

実態はなくても確かに感じること、そんな瞬間を楽しむ様子が「今、風を食む」という最後の一文を表しているように見えます。

擦り減る心が待ちわびるもの

棚の心は十五円 一つだけ売れ残った
値引きのシールを貼って閉店時間を待った
明日もきっと天気で 此処にも客が並んで
二割引の心は誰かが買うんだろうか

出典:風を食む / 作詞・作曲:n-buna

生ものなどは特に、時間の経過と共に鮮度が落ちていくため、スーパーなどでも値引きシールが貼られることがあります。

人間はどうでしょうか?人間の心はどうでしょうか?

人に値引きシールが直接貼られることはありませんが、年収など人の価値を計っているかのような指標は世の中にたくさんあります。

「明日もきっと天気で 此処にも客が並んで」と、たくさん人がいるにも関わらず、売れ残っている「心」がどんどん擦り減っていく様子が伝わってきます。

貴方だけ 貴方だけ
僕はずっと想ってたんだ
ただ白いあの雲を待つ
風のない春に騒めく

出典:風を食む / 作詞・作曲:n-buna

追われる日々の中、「ただ白いあの雲を待つ」瞬間なんて中々ありませんよね。

しかし、心のどこかでそんな風に人間らしく生きたいと、誰もが願っているのではないでしょうか。

季節の訪れを待ちわび、喜べるような心の余裕さえあれば、人は幸せに生きられそうですよね。

「貴方だけ 貴方だけ 僕はずっと想ってたんだ」はそんな季節の訪れを待ちわびる心情を描いているのかもしれません。

草流れ 天飛ぶや
軽く花の散るを眺む
今、風を食む

出典:風を食む / 作詞・作曲:n-buna

一番のサビと同様、美しい大和言葉が並ぶ二番のサビ。

何にも消費されない美しい瞬間を楽しむことが、人間の本来の在り方なのかもしれませんね。

最も価値のあるものとは

遂に心は半額 いつまでも売れ残って
テレビを眺めて空想 ニュースは希望のバーゲン
貴方は今日も買ってる 足りないものしか無くて
俯く手元で購入 空は高いのかな

出典:風を食む / 作詞・作曲:n-buna

「心」の価値は更に下がり、「半額」になってもなお、「売れ残って」いるようです。

色んなものを諦めも未だ、心を擦り減らしていく様子が伝わってきます。

「ニュースは希望のバーゲン」という表現は秀逸で、分かりやすく希望を持たせるような安っぽい話ばかりが世の中に溢れていることを表現しています。

もはやそれらに抵抗する気力すら湧かず、ただただ買うことで満たされようとする人の消費行動はよくよく考えてみるととても違和感がありますね。

財布を出すとき、たいてい人は俯きます。

「俯く手元で購入 空は高いのかな」は下を向くことと、上を向くことの対比表現となっています。

上を向いて生きている方がなんとなく幸せな感じがしますよね。

貴方だけ 貴方だけ
この希望をわからないんだ
売れ残りの心でいい
僕にとっては美しい

出典:風を食む / 作詞・作曲:n-buna

ここがこの曲の総意ではないでしょうか。

ここでの「貴方」は世の中の人々を、「希望」は今も昔も変わらない、一瞬を楽しむ心の在り方を表していると思われます。

つまり、言いたいこととしては『世の中の人にたとえ分かってもらえなくても、必要とされなかったとしても、季節などの一瞬一瞬を楽しむ心こそが僕にとっては一番美しいものだ』ということです。

消費社会に対するn-busaさんのアンサーですね。

春が咲き 花ぐわし
桜の散りぬるを眺む

出典:風を食む / 作詞・作曲:n-buna

一番のサビと同じフレーズです。

春の美しい風景をこれだけの言葉数でここまで表現できるって、すごいことですよね。

貴方しか 貴方しか
貴方の傷はわからないんだ
口を開けて歌い出す
今、貴方は風を食む

冬籠り 春が先
貴方の歌だけが聞こえる
今、口遊む貴方だけ

貴方だけ

出典:風を食む / 作詞・作曲:n-buna

ここに来て初めて春ではなく、冬の訪れを感じさせるフレーズが出てきます。

どれだけ大切な人であっても、相手の悩みや苦痛を全て理解することは不可能です。

しかし、季節が冬から春に移ろいでいくように、時の流れとともにきっとそれらのしがらみもほぐれてくるものです。

春を待ちわびて歌いだす鳥のように、口遊ぶ「貴方の歌だけが聞こえる」というフレーズは温かさに満ちていますよね。

単なる消費社会への風刺ではなく、最後に全ての世の中の人に幸せとは何なのかをそっと教えてくれるような優しさが感じられるところが、この曲の美しさに繋がっているのだと思います。

春&夏旅 SALEプラン満載!

1ヶ月無料で音楽聴き放題!

通常880円/月のAmazonMusicUnlimitedが今なら1ヶ月で体験可能

この機会に聴き放題サービスをお試ししてみよう!

AmazonMusicUnlimited おすすめポイント
  • どの音楽アプリよりも多い9000万曲が広告無しで聴き放題!
  • バックグラウンド再生可能で作業しながら聴ける!
  • オフライン再生で通信量がかからない!

いつでも解約OK!

さいごに

消費社会に対する疑問を投げかける一方で、日本語特有の美しい言葉の響きや言葉遊びを重視した表現のおかげで刺々しさは一切なく、研ぎ澄まされたかのような清廉さを感じる曲でした。

消費することで経済をまわすというのが現代の資本主義です。

しかし、その消費によって人間らしさが奪われるのはおかしい、とこの曲を通じて思いました。

確かに外食や買い物をしてストレス発散できることもありますが、そのストレス発散の道具も誰かの仕事のおかげで成り立っていることを考えると、堂々巡りですよね。

自然のあるがままの姿を、そこに流れる一時を楽しむことができれば、何も消費せず、誰の心も擦り減らさず、みんなが幸せになることができるのではないでしょうか。

error: Content is protected !!