今回は2017年にニコニコ動画で公開されたカンザキイオリさんの「命に嫌われている」の歌詞考察をしていきます!
この楽曲は初音ミクを使用したボカロ曲で2021年時点で原曲版のPVはニコニコ動画で227万回以上、YouTubeで1500万回以上再生された大ヒット曲です。
さまざまな歌い手にもカバーされ、まふまふ・まじ娘・柘榴・Souなどが歌っています。
では早速歌詞考察を初めていきましょう!

命に嫌われている 歌詞考察
楽曲のキーワードとなる”命”とは、「生物が生きていくためのもとの力となるもの」という意味です。
題名でもある「命に嫌われている」はどのような意味を持つのでしょうか。
歌詞の意味を手繰り寄せていきましょう。
正義感溢れた歌なんて響かない

自分が本当に辛い時は誰でもいえるような安っぽいセリフなんて響きません。
そんな正義感溢れた歌が正しいななんて馬鹿げた世の中だと嘆いています。

もし友人が死んだら救えなかった自責の念にとらわれることになるでしょう。
「死なないで」なんて相手の気持ちに寄り添わず、結局自分のために言っているセリフですね。

本音を言えば、他人が生きようが死のうが自分に直接関係ないしどうでもいい、人を嫌うこともその人のことが本当に嫌いなのではなく、嫌うことで自分が傷つかないように守るためや単なるファッション感覚なののです。
人に対して無関心や嫌悪感は誰しもが持つ感情ですが、それを見ないふりをして「平和に生きよう」なんて言われても滑稽だと皮肉に捉えています。
正義感たっぷりのことを言うけど本当は他人に無関心じゃないか、と口先だけの100万回は聞いたような安っぽいセリフは響きません。
命の重みとは

テレビでは毎日事件や事故で誰かの死がニュースになり画面に流れます。
それを嘆いて歌手が歌い、影響を受けた少年がナイフを持って誰かを殺そうと走る。それが事件になりニュースとしてまたテレビで流れ、永遠とくり返される負のスパイラルを自分も傍観しています。
ここで表しているのは命の軽さではないでしょうか。
命の軽さ

「命に嫌われている」とはどのような意味なのでしょうか。
テレビやSNSでは「死ね」「死にたい」などという発言が毎日のように流れ、それに感化された多くの人が命を軽く感じてしまう現実を「命に嫌われている」と表現しています。
命を軽視するから命も人類を見捨て、命に嫌われているということでしょう。
孤独へ落ちていく

自分が生きる意味を見いだせず、だらだらと毎日が過ぎていくのを自覚しつつも、この感情を「寂しい」なんて言葉で簡単に片づけられたくないと反発したい気持ちを持っています。
しかし、その感情も自分が特別な存在だと思いたいだけの意地だとわかっているので、葛藤を抱きながらも日々を過ごしています。
一方、周りの人はちゃんとお金を稼ぎ恋人もいて幸せそうに見え、惰性の日々を過ごす自分と比べますます孤独に陥っていきます。

人は必ず死にます。
しかし不死身になる妄想をしているということは、自分は特別な人間だと思いたいのでしょう。
しかし、結局は妄想でしかなく自分も大勢の中の一人だと分かっています。
虚しさを感じつつも、夢の世界では特別な人間になった自分でいたいのです。

上部は1番の歌詞とリンクしています。
自分の命は軽視するが周りの命は大事にするというエゴを抱えたまま生きていくなんて大人に言ったら怒られてしまいますね。
正義感溢れる歌や正しいセリフが溢れる世の中で、本音を押し殺して周りに合わせて生きていく自分を侮蔑して「ずっと一人で笑えよ。」と表しています。
不幸を選択している

不幸に目を向けてばかりで何気ない幸せに気付かず、自ら不幸を選んでいるようにも思える行動をしている私たちは想像力を失い、命を軽視していきます。
ネットで簡単に出会い、別れをくり返していくうちに感覚が麻痺し、本当の死を知らないのです。
本当に伝えたいこととは


大体のものはお金で手にすることができるという滑稽な世の中に生きている私たちは、明日何かの拍子に死んでしまうかもしれません。
死んだらすべてを失い、今までの努力もお金も無駄になりますが、本当はそれでもいい、大切な君が生きているだけでいいんだと伝えた歌詞ですね。
楽曲では曲にノイズが入ることで変化を表しています。
これまでは命の軽視を歌い人間を皮肉に表現した歌詞ですが、ここで伝えたいことがガラッと変わりました。
足掻きながらも生きていく決意


ラストのサビになります。
人は必ず死に、すべてが無駄になるかもしれませんがその時まで悩みながら必死に生き、命を燃やしていこうと前向きな強いメッセージです。
「生きて」とくり返すことにより、背中を教えてくれる曲になっています。

1ヶ月無料で音楽聴き放題!
通常880円/月のAmazonMusicUnlimitedが今なら1ヶ月で体験可能!
この機会に聴き放題サービスをお試ししてみよう!
いつでも解約OK!
さいごに
いかがでしたでしょうか?
一聴すると人間に嫌悪する曲のように思えますが、最後は生きることに真剣に向き合い葛藤・悩みを抱えつつ、生きていこうと覚悟をもった楽曲です。
生き方に一石と投じ、心に刺さる楽曲でしたね。
皆さんはこの曲をどのように受け取り、これからどう生きますか?
これからもカンザキイオリさんの活躍を期待したいとます!