今回は、今話題のアーティスト・eillさんの新曲「hikari」の歌詞を考察をしていきたいと思います!
ドラマ「ナイト・ドクター」のオリジナルナンバーとして使用される本楽曲。
ドラマの紹介も含め解説していきます!
ドラマ「ナイト・ドクター」について
6月21日放送開始のドラマで、救急医療の働き方改革として試験的に結成された夜間勤務だけを専門に行う医療チーム「ナイト・ドクター」が、夜は命に、昼はそれぞれの人生に向き合いながら唯一無二の絆を紡いでいく完全オリジナルの“青春群像医療ドラマ”です。
波瑠さん演じる主人公・朝倉美月を中心に、年齢も性格も価値観もバラバラな5人の医師が、「どんな患者も断らない」をモットーに「ナイト・ドクター」として働き始めます。
また、「ナイト・ドクター」では、ドラマの世界観とシンクロする楽曲により、物語の魅力を最大限まで引き出すためにアーティストの選考企画を実施。選考の結果、今までのドラマの“主題歌”という概念を覆し、各話によって異なるアーティストの楽曲がドラマ中に流れる構成になっています。
オリジナルナンバーを担当するアーティストはyama、eill、琴音、Tani Yuuki、三浦風雅。
曲名はそれぞれ、「Sleepless Night」「hikari」「君は生きてますか」「Over The Time」「Start」です。
ドラマの制作プロデューサー野田悠介さんはこのオリジナルナンバー方式の構成について以下のようにコメントしています。
「本作の魅力を最大限引き出すために制作された5名のアーティストによる5曲の楽曲」
年齢も性格も価値観も違うバラバラな5人の、医師としての成長や葛藤、人としての悩みや喜びは1曲では表現しきれない。
群像劇として描く本作のさまざまな側面、感情をありのまま伝えたいと思い、主題歌という概念を覆し、このプロジェクトを立ち上げました。
ドラマの世界観とアーティストの個性が完全にマッチしたこの5曲は、素晴らしい仕上がりとなっております!
ぜひ、お楽しみに!!
ドラマ全体のテーマとしての主題歌という従来の形とは異なり、1話1話にフォーカスし、よりドラマの世界に入り込みやすい構成になっていますね。
オリジナルナンバーはどの回で誰の楽曲が流れるのかは明かされておらず、放送までのお楽しみになっています。
ドラマの内容と合わせて、ワクワクしながら待ちたいと思います!
eillさんのコメント
今回ナイトドクターの台本を読ませて頂き、真実がぼやけてしまいそうな夜に、ヒカリを。
そんな思いで曲をかきました。
日々、誰かの人生と向き合い、そして自らの人生とも向き合う。
医療従事者の皆様へ感謝の気持ちを込めて。
台本を読んで書き下ろされた「hikari」。
どんな歌詞なのか、どんな場面で流れるのか、とても気になりますね!

「hikari」 歌詞考察!
人気シンガーソングライター・eillさんがドラマの台本を見て書き下ろしたという「hikari」。
どんな歌詞なのでしょうか?
早速紐解いていきたいと思います!
患者の命に向き合う夜

夜限定の救急医療チーム、ナイト・ドクター。
残念ながら救えない命も多くあります。
医者の心には救えなかったという苦味が残りますが、それでも必ず日が昇りきれいな朝がやってきます。
ナイト・ドクターのドラマに沿った歌詞ですね。

「世界が終わる日にはきっと誰もが明日を想う」人は終わりが見えると残された時間を貴重なものと認識し、未来を切望します。
しかし、ほとんどの人は終わりを意識せず惰性で日々を過ごしています。
人生が終わる瞬間を何度も経験する医療の現場だからこそ、何気ない日々を大切なものとして捉えているのかもしれません。

当たり前ですが、医者は患者を救いたいと思っています。
どんなに手を尽くしても救えない命もある中で、すべての命を救うことが出来たらどんなにいいか。
多くの医者が思っていることなのではないでしょうか?
朝日が昇る病院で胸に刻む言葉

タイダイとは、縛るという意味のTieと、染めるというDyeを合わせた言葉で日本語では絞り染めと訳されます。
夜間は医師として患者に向き合い、日中は自分の人生と向き合うナイト・ドクター達。
タイダイ柄に染まった朝の空を見上げながら涙を拭き取ります。
医者だって自分の人生があるのですからいつまでも引きずっていられません。
気持ちを切り替えて自分の人生に向き合おうというメッセージのように感じました。

救えなかった辛さもしっかりと向き合うことが出来たのなら、これからの人生の「ヒカリ」になってくれるはずです。
命・人生の終わりを看取り、最後の命の輝きを見る救急医療の現場を「The last beautiful world」=最後の美しい世界と表現しているのだと思います。
ナイト・ドクターの昼の顔

後半の歌詞では自らの人生に向き合うドクターたちの日中の姿が描かれます。
あの時どうすればよかったのか、これからどうすればいいのか、あるはずのない地球の果てを探し求めるように、日中も正解のない問いの答えを求めます。

自問自答を繰り返していても答えは出ませんが、時間だけは過ぎていきます。
日は昇るではなく「陽は登る」という表現から既に昇っている太陽が高く登る=お昼と解釈することが出来ます。
波瑠さん演じる主人公は休日を一緒に過ごす恋人もいます。
恋人の優しい瞳に何を願うのでしょうか?
夕焼けに染まる空に願う事

夕日でタイダイ柄に染まる空を見上げる私。
この部分の歌詞はドラマの主人公である朝倉美月(波瑠)の名前をイメージしていると思われます。
「空っぽな私」過酷な医療の現場で働く美月と恋人の間にすれ違いが生まれてしまったのでしょうか?
詳しくはドラマを観ないと分かりませんが、「満ちた月のいろに染めて」という歌詞から、夜を待ち望んでいる主人公の気持ちを読み取ることが出来ます。

ここでの「あなた」は恋人を表しているのでしょう。
恋人である「あなた」が居てくれるからこそ、過酷な救急医療現場で働くことができる。
自分にとって最後の美しい場所、心の拠り所であることを表現しているのではないでしょうか?

主人公である朝倉美月は、患者の心に寄り添い、患者を第一に考える心優しいドクターです。
この歌詞は、ナイト・ドクターとしての美月、日中恋人と過ごしている美月、どちらにも当てはまる歌詞ですね。
夜は患者の命、昼は自分の人生に向き合うナイト・ドクター。
その二面性を曲の前半と後半でうまく表現した素敵な楽曲ですね。

1ヶ月無料で音楽聴き放題!
通常880円/月のAmazonMusicUnlimitedが今なら1ヶ月で体験可能!
この機会に聴き放題サービスをお試ししてみよう!
いつでも解約OK!
さいごに
いかがでしたか?
ドラマの内容とマッチした素敵な楽曲でしたね!
eillさんのこれからの活躍からも目が離せません!