今回は、Eveさんの新曲「ファイトソング」の歌詞を考察していきたいと思います。
10月11日から放送されるアニメ『チェンソーマン』のエンディングとして書き下ろされた、この楽曲。
アニメのエンディングテーマは他にも、Vaundyやずっと真夜中でいいのに。など、豪華アーティストが週替りで担当しています。
また、オープニングは米津玄師さんの新曲「KICK BACK」と、有名アーティストが勢揃いしています。
アニメのあらすじ、楽曲コメントと合わせて見ていきましょう!
アニメ『チェンソーマン』
2019年から少年ジャンプで連載されている藤本タツキ先生の同名漫画を原作としたアニメ作品。
コミックスの累計部数は1300万部を突破するなど、絶大な人気を誇っています。
『チェンソーの悪魔』ポチタと共にデビルハンターとして暮らす少年デンジ。
親が遺した借金返済のため、貧乏な生活を送る中、
裏切りに遭い殺されてしまう。薄れる意識の中、デンジはポチタと契約し、
悪魔の心臓を持つもの『 チェンソーマン 』として蘇る ─ 。
アニメ公式サイトより
ファン待望のアニメ化、10月11日の初回放送が楽しみですね!
楽曲コメント
Eveさんの楽曲コメントをご紹介します。
「チェンソーマン」がアニメ化するということにとても心躍る気持ちでいました。
今回そこに音楽で関わらせて頂く機会を下さって大変光栄に思います。
僕の思う「チェンソーマン」を書きました、とっておきです。
10月から一視聴者として生きる糧ができました。
本編だけでなくOPや毎週変わるEDも今から楽しみです。どうぞ宜しくお願いします。
Eveさんの思うチェンソーマン。
どんなメッセージが込められた歌詞なのでしょうか?
公開が楽しみですね!

ファイトソング 歌詞考察
アニメのネタバレを含みますので、ご覧になっていない方はご注意ください。
盤上に立っていた チクリ棘を刺すようなこの痛みなど
焦燥の正体に 夢と勘違いしたくなる心模様いつだって ただから回るヘイデイ
出典:ファイトソング / 作詞・作曲:Eve
伝って なんて交わせばメイデイ
大人になったって 今みたいな頭でらったったった
アニメ最終回のエンディングとして起用された本楽曲。
MVを見ると、Eveさんの過去作「いのちの食べ方」との関連性も伺えますが、今回はチェンソーマンの内容と絡めて考察していきたいと思います。
この楽曲は物語の主人公・デンジの視点で描かれていると感じました。
冒頭部分の歌詞は、公安に所属したことで「普通の生活」を手に入れたデンジの心情を指しているのではないでしょうか?
極貧生活から一転、食べるものと寝る場所に困らない生活になったデンジが、心のどこかでざわつきを感じながらも、「夢と勘違いしたくなる」ような幸せを手に入れていることが分かります。
このままずっとこの生活が続いていってほしいという願いが読み取れますね。
ただ君のナンセンスが 嘘みたいな視界を奪う言葉なら
復讐の正体が 肺にのめり込んだみたい 鉛さえも寄りかかりあって生きてる人生
出典:ファイトソング / 作詞・作曲:Eve
依存したい衝動に酩酊
化けを纏ったって 役に立つ居場所があるなら
「復讐」「鉛(=銃)」というワードから公安の仲間であるアキが浮かんできます。
続く「寄りかかりあって生きてる人生」という歌詞を見ると、早川家を指しているのではないでしょうか?
デンジ・アキ・パワーの3人は、他の公安の仲間とともに助け合って、悪魔を退治していきます。
「化けを纏ったって 役に立つ居場所があるなら」
これは、チェンソーマンの力を使うことで、自分が役に立てるのならというデンジの気持ちに置き換えることが出来るのではないでしょうか?
顔や態度には出さずとも、仲間のことを大切に想っている事が伝わります。
夜はまだ明けぬまま 夢をみよう
僕にだって ねえ
出典:ファイトソング / 作詞・作曲:Eve
未来に駆けていけ
祈るような死線へ
悪魔のはびこる夜はまだ終わらない。
悪魔を退治しきるまで、この夢は醒めないと歌っているように感じます。
命を賭けて悪魔と闘う仲間を讃えているのではないでしょうか?
タイトル「ファイトソング」のファイトには、応援の意味だけでなく、文字通りファイト(闘う)も含まれていることが分かりますね。
怒りに身を任せ 時に冷静でいて
契りを交わした少年
出典:ファイトソング / 作詞・作曲:Eve
あの頃みたいな今日が
もう来ないとして
チェンソーマンの強大な力で悪魔と闘うデンジ。
「契りを交わした少年」は、ポチタと契約したデンジ自身を指していますね。
ポチタの心臓で蘇ったデンジですが、それは相棒ポチタの消滅を意味しています。
「あの頃みたいな今日」という歌詞は、もう仲間の死(消滅)は見たくないという想いが込められているのではないでしょうか?
大切な仲間を守るために「怒りに身を任せ 時に冷静でいて」闘うチェンソーマン,デンジの姿が浮かんできました。
ただ声を出していけ
出典:ファイトソング / 作詞・作曲:Eve
気楽にいこうぜ
常識なんて知らんぜ 聡明な瞳で世界を知る
溢れるこの想いよ いざ
迎えてくれよ 拍手喝采で
手に入れた普通の生活を守るため、今日も戦うデンジ達。
「気楽にいこうぜ」は、姫野先輩から託された『Easy Revenge!(気楽に復讐を)』を指しているように思います。
常識に囚われない型破りな力で闘うチェンソーマンの姿が浮かんできました。
起死回生の正体が 絶望の淵に立たされる言葉が
辛い痛い 帰りたい場所もないくらい吐き出せぬこの夜もいつだって 馬鹿ばっかりやって
出典:ファイトソング / 作詞・作曲:Eve
ショボい夢掲げては清々
ここでくたばったって
別にいいけど つまんない冗談
早川家のメンバーと出会わなかった世界線を歌っているのでしょうか?
相棒のポチタもいなくなってしまい、一人孤独に耐える夜。
もし皆と出会わなかったら、いつ死んでもいいやという思いで戦いに明け暮れていたことでしょう。
仲間と出会い、胸を揉む、抱くといった目標?が出来たことで、未来に目を向ける事ができたように感じます。
面と向かって伝えるわけではないですが、仲間を大切に想っている様子が間接的に伝わってきますね。
愛情の正体が 苦しまぬように惑う 地獄など
最高のショータイムか 何も失うものなんてない今ほどのクソしょうもない称賛に敬礼
出典:ファイトソング / 作詞・作曲:Eve
縋って這い上がれこの精鋭
普通が欲しかった ただそれだけだったんだ
「最高のショータイムか 何も失うものなんてない今ほどの」
EDで映されるのは、早川家の生活風景。
デンジが今の普通な状態に幸せを感じている事が分かります。
Eveさんのツイート「僕の思うチェンソーマンを書きました」から、Eveさんの思うチェンソーマンとは、デンジが普通の生活を求め闘うストーリーなのではないでしょうか?
MVの物語の考察も今後出していきたいと思います。

1ヶ月無料で音楽聴き放題!
通常880円/月のAmazonMusicUnlimitedが今なら1ヶ月で体験可能!
この機会に聴き放題サービスをお試ししてみよう!
いつでも解約OK!
さいごに
いかがでしたか?
アニメ第2期で、どんな物語が描かれるのか楽しみですね。
Eveさんのこれからの活躍からも目が離せません。