今回は2018年8月にリリースされた7作目「青と夏」の歌詞考察をしていきます!
「青と夏」はMrs. GREEN APPLEでギターを務める大森元貴さんが作詞作曲を手掛けました。
映画『青夏 きみに恋した30日』の主題歌に起用されており、爽やかな夏の恋を描いた楽曲に仕上がっています。
ストリーミング再生回数の累計がバンドとして初めて1億回を突破し、もはや「夏といえば」といった大人気曲になっています。
では早速歌詞の考察を始めていきましょう!

青と夏 歌詞考察
夏の爽やかな開放感

曲冒頭では夏に吹く「涼しい風」と「青空の匂い」と表現された夏独特の雰囲気が描かれています。
心地よい空気に「ダラっと過ごしてみようか」とリラックスした様子が描かれています。

続く歌詞でも同じように夏の情景が描かれます。
風鈴の音やひまわりを見て、主人公は「私には関係ない」と思っていたようですが、実は関係があるようです。
主人公に来た「夏」

このサビで歌われる「夏」はそのまま「恋」に変換できます。
主人公が「関係ない」と思っていたのは恋で、しかし主人公にも夏と共に恋の季節が訪れます。
恋をすることは「傷つき疲れる」ことですが、それでも「いいんだ」と恋の始まりを受け入れています。
というよりは既に何度か傷ついて疲れていたようです。
しかし主人公は「次の恋の行方はどこだ」と恋を探すように精力的になっています。
そしてその恋の主役はこの主人公。
決して他人事として見る「映画じゃない」のです。

夕焼けの描写と共に「またね」と別れが描かれています。
一日の終わりは恋の終わりを表し、いつか終わりが来ることを主人公もわかっています。

風鈴の音が1番より少し物悲しげな雰囲気を醸し出しますが、夏の描写に対して「私にも関係あるかもね」とまた恋が始まることを示唆しています。
青春を思い切り駆け抜ける

生きていると人の言葉に騙されたり裏切られることも多々あります。
「何から信じていいんでしょうね」と別れを何度か経験した主人公は少し卑屈になっているようです。
しかしそれでもそんな日々を「宝物」と表現し、「大丈夫だから」と自分を鼓舞して「青」に飛び込んでいます。
夏の雰囲気から「青」は海を想像しますが、ここでいう「青」は青春のことと思われます。
短い青春を思い切り謳歌しようという「青い」メッセージが込められています。

そしてサビでまた「夏」が始まり、2番では「恋に落ちた」と明言されています。
しかし恋は本気になればなるほど悩み傷つくもの。
決して心情的には平和とは言えませんが、それも本気で恋をしている証拠です。
それが「私の恋だ」という歌詞に表れています。
これを2回繰り返していることから、恋をしている状況を噛み締めているように感じられます。
「繋がり」を求める本能を讃える

どんなに仲良くしていた人でも、恋人だった人でも、いつかは自分のことを忘れてしまうかもしれません。
それでも人との「繋がり」を求めるのが人間という生き物。
そんな人間の本能を「素晴らしさ」と表現し、人間を讃えています。
そして「運命が突き動かされてく」「赤い糸が音を立てる」と恋に向かっていく様子を描いています。

このサビでは「君はどうだ」と聞いている人に語りかけるように恋が始まったことを知らせています。
「素直になれる勇気があるか」というのは青春時代の恋を謳歌するには素直になることが必要だからです。
「この恋の行方はどこだ」ときいているのは、続く歌詞にもあるようにその恋は「映画じゃない」から。どうなるかは自分が素直になれるかどうかにかかっているのです。
恋に飛び込んでいく

ラストサビでは「恋が始まった合図がした」と今まで「夏」だった部分が恋に変わっています。
そんな恋が始まる日を待ち侘びていた主人公。「まだまだ終われないこの夏は」と今回の恋に本気であることが伺えます。
夏と共に始まった恋は「映画じゃない」のです。「僕らの青」と表現されているように、自分たちだけの青春で、結末を決めるのは自分たちなのです。
爽やかに夏の恋を描いた曲で、青春を思い切り謳歌しろ、と若者を鼓舞するような曲でしたね。

1ヶ月無料で音楽聴き放題!
通常880円/月のAmazonMusicUnlimitedが今なら1ヶ月で体験可能!
この機会に聴き放題サービスをお試ししてみよう!
いつでも解約OK!
さいごに
圧倒的な爽やかさと夏っぽさで今や最強夏ソングと言っても過言ではない「青と夏」ですが、「短い青春」を歌っているにも関わらず既に3年以上ヒットし続けるロングヒット曲となっています。
これはMrs. GREEN APPLEの気持ちの良い高音と爽やかな曲調が、「THE 夏」という曲を生み出す一因となっているためです。
歌詞はわかりやすく青春の恋を描いていますが、やはり実際に曲を聞くとその爽快感は圧倒的です。
更なる大ヒット作を期待して、Mrs. GREEN APPLEの今後を見守りましょう!