最新情報を知りたい方はこちら!!

蒼のワルツ【Eve】歌詞の意味を考察!アニメ映画「ジョゼと虎と魚たち」主題歌

Array

Eveさん「蒼のワルツ」(2020年12月)の歌詞の意味を考察します。

アニメ映画「ジョゼと虎と魚たち」(2020年12月)の主題歌として書き下ろされました。

Eveさんが作詞・作曲した「蒼のワルツ」の歌詞を紐解きましょう。

アニメ映画の概要

「ジョゼと虎と魚たち」は田辺聖子さんの青春恋愛小説を原作としたアニメ映画

犬童一心監督による、妻夫木聡さん&池脇千鶴さん主演の実写映画(2003年12月)もあります。

夢を追う大学4年生(海洋生物学専攻)の鈴川恒夫(声:中川大志さん)が、車椅子生活者で外の世界を知らない山村クミ子ことジョゼ(声:清原果耶さん)と出会い、恋に落ちる物語が描かれています。

春&夏旅 SALEプラン満載!

蒼のワルツ 歌詞考察!

ジョゼとの共通項が描かれている

懐かしさに溺れた まだ青かった僕ら
雲が残る合間 ただ太陽を見ていた
おざなりな僕ら 溢れだした声が
ただ大切な事は 伝わらないようにできてた

詩的かつ抽象的な歌詞ですが、アニメ映画「ジョゼと虎と魚たち」の物語を連想できる内容になっています。

Eveさんは「ジョゼとの共通項を探しながら楽曲を制作した」そうで、語り手の「僕」はEveさん自身または恒夫、のちに登場する「君」はジョゼになぞらえることができるでしょう。

タイトルの「蒼のワルツ」が示すとおり、「蒼」という「色味」が重要なモチーフになっていて、「青」と使い分ける繊細さも見られます。

そのうち「青」が象徴しているのは「青春」や「若さ」。

冒頭の歌詞は「Eveさん自身が映画を観て、青春時代の懐かしい恋愛物語に夢中になった」と受け取れるだけでなく、「恋に落ちる」とか「海で溺れる」といった状況も連想できます。

「おざなり」とは「いい加減」という意味。

「太陽」みたいに輝く若さを持て余し、投げやりな感情が爆発しそうになりながらも、すれ違いによって肝心なことは伝わらない「青春時代の青さ、未熟さ」が表現されています。

「大切な事は伝わらない」には「映画のネタバレにならないよう具体的な表現は避ける」という意図も含まれるかもしれません。

かたちのない色味を 抱きしめてみたの
期待と不安の日々を 後悔の味で知った
知らない世界へ 手を伸ばしたくて
強がりのウソなど ポケットにしまった

優しさを包む痛みも全部
覚えていたくて

Eveさん自身が「映画の具体的な内容そのままではなく、雰囲気やニュアンスといった抽象的な色味を表現してみた」という意味でしょう。

その「色味」から「後悔の味」と自然に続く流れですが、実は「味を知る」という抽象的な表現が、映画では具体的な物語として描かれています。

「知らない世界へ手を伸ばす」という表現も「映画の書き下ろし主題歌に初挑戦するEveさん」と「外の世界を知らないジョゼ」の姿が重なります。

「後悔や強がり」を重ねた果てに、殻を破るような展開が待ち受けているところが青春らしいといえるでしょう。

ただ願って願って 生まれ変わっても
不確かな未来を謳っては触れたくて
伝って伝って 頬を流れる
その涙の味は いつかの約束
ただ灰になって 朧げになって
遠く何処かへ この夜を越えて蒼に染まる

1番のサビです。

海洋生物学を専攻する恒夫は、メキシコにしか生息しない幻の魚「クラリオンエンゼル」を見たいという夢を抱き、ダイビングショップでアルバイトしています。

ジョゼの夢は絵描きになることです。

こうした「願い」も「不確かな未来」と抽象的に表現されていますが、それゆえ核心を突いている(触れている)ともいえるでしょう。

「色味→後悔の味→涙の味」という詩的な流れからも、映画の内容やリスナー自身の青春の思い出がよみがえるはず。

「灰」や「朧げ」(おぼろげ)、「夜を越えて蒼に染まる」といった「色味」重視の詩的かつ抽象的な言葉のチョイスは、原作にただよう死生観が反映されているようです。

夢や希望を抱きながらも投げやりになりがちな若い「青」の時代から、さまざまな経験を経て「蒼」にたどり着くと考えると、リスナーそれぞれに込み上げるものがあるでしょう。

青から蒼へ

夜もすがら夢を 張り巡らした想いを
見つからないまま 月は影を落とした
寝もやらず明けて 手も離せなくて
憧れる君を 遠ざけてしまった

あの日の僕の眼差しも全部
霞んでしまって

楽曲制作の過程でEveさん自身、映画のネタバレにならない表現を探しながら行き詰まり、ジョゼと対峙しつつも逃げ腰になるような状況があったのかもしれません。

またジョゼにも「夜もすがら、手を離す、遠ざける」といったキーワードから導き出される物語があります。

やはり詩的で抽象的な表現なので、「夢に向かって努力しつつ、なかなか叶わず諦めそうになるときの葛藤」をさまざまに重ねることができるでしょう。

ただ痛くて痛くて 堪らない
空の青さは深く色を孕んでは冷たくて
伝って伝って 寄せ合う肩を
震わせた 微かな温もりを抱いては
まだ見ぬ世界へ 花は風を待って
遠く何処かへ この夜を越えて蒼に染まる

2番のサビです。

実際の「空の青さ」にさまざまな「色味」が含まれるように、「空の青さ=青春時代の若さ」ととらえると「痛々しくて冷たい」と感じる出来事もたくさんあるかもしれません。

とくにジョゼと恒夫の恋物語は波乱万丈です。

それでも「温もり」を見出して、「蒼」の結末を目指します

「まだ見ぬ世界」や「花は風を待つ」という抽象的な表現も、映画を観た人にとっては具体的な展開が思い当たるでしょう。

犯してきた過ちも その後悔さえも
かけがえのないものだから

若い頃の失敗はこの世の終わりくらいに絶望することもあるかもしれませんが、長い人生においてはそれすら貴重な体験になるものです。

最後に1番のサビが繰り返され、リスナーそれぞれの「蒼」にたどり着いたのではないでしょうか。

春&夏旅 SALEプラン満載!

1ヶ月無料で音楽聴き放題!

通常880円/月のAmazonMusicUnlimitedが今なら1ヶ月で体験可能

この機会に聴き放題サービスをお試ししてみよう!

AmazonMusicUnlimited おすすめポイント
  • どの音楽アプリよりも多い9000万曲が広告無しで聴き放題!
  • バックグラウンド再生可能で作業しながら聴ける!
  • オフライン再生で通信量がかからない!

いつでも解約OK!

さいごに

「青」や「蒼」という「色味」がモチーフとなったのは、ジョゼの夢が絵描きだったためと考えられます。

「蒼に染まる」とは具体的にどういう意味だったのかについては、映画を観るとわかる仕かけになっているところがおもしろいですね。

詩的で抽象的な歌詞になっているおかげで、リスナー自身の人生や思い出を重ね合わせることもできるのではないでしょうか。

error: Content is protected !!