目次

ゲスの極み乙女。とは?
ゲスの極み乙女。は男女4人組のバンドで、『ヒップホッププログレバンド』を自称する個性派バンド。
ボーカルと某女優との不倫騒動などもあり、あまり良いイメージは無いかもしれませんが、唯一無二の音楽性はまさに天才集団です。
もともと別のバンドで活動していたメンバーが遊びでスタジオに入ったことが結成のきっかけとなったため、「ノリで結成」とも言われますが、それがゲスの極み乙女。らしさでもあります。
しかも、特徴的なグループ名もほとんどノリでつけられました。
キーボードを担当するちゃんMARIがスタジオに持ってきたトートバッグに「ゲスの極み乙女。」とプリントされており、それを生かしてバンド名になってしまいました。
ちなみにそのトートバッグは、ちゃんMARIの友人の手作りだそう。
奇抜なエピソードに事欠かないゲスの極み乙女。で圧倒的なのが、ボーカル&ギターの川谷絵音の存在です。
バンドの楽曲すべての作詞作曲を手がけており、誰がどう見ても『天才』そのもの。
5つのバンドを掛け持ちしながら SMAPにも楽曲提供しており、しかも30分で楽曲を完成させる天才です。
また、ドラムスのほな・いこかは女優としても活躍しています。Sっ気のある目つきが美しく、ミュージックビデオでも主役級の存在感を発揮しています。
バンド名こそ『ゲスの極み乙女。』というネガティブな響きですが、才能あるプレイヤーが集まった売れるべくして売れたバンド。今後の活躍も見逃せません!

1ヶ月無料で音楽聴き放題!
通常880円/月のAmazonMusicUnlimitedが今なら1ヶ月で体験可能!
この機会に聴き放題サービスをお試ししてみよう!
いつでも解約OK!
ゲスの極み乙女。のおすすめ曲まとめ!
名曲揃いのゲスの極み乙女。の楽曲。
中でもおすすめの曲をご紹介します!
私以外私じゃないの
ゲスの極み乙女。の代名詞と言っても過言ではないほど有名なこの曲は、不倫騒動があっても色褪せることなく人気曲のひとつに入っています。
彼らの楽曲は名曲揃いですが、中でも有名で人気もあるのがこの『私以外私じゃないの』です。
ボーカル、ギター、ベース、キーボード、ドラムのそれぞれが存在感を発揮しながら、まとまりのある音楽として成立しています。
歌詞の深さもさることながら、一度聴けば独特のメロディーラインや楽器のカッコよさに魅了されてしまうはず!
リスナーのコメント
どんな騒動おこしても、音楽家としての才能は否定出来ない……川谷絵音も紛れもない1人の天才
最近ゲスの極み乙女の楽曲を聞くようになって、前に色々あったのは知ってるけど、本当に楽曲は素晴らしいと思った。
曲に罪は無いし、演者のプライベートに左右されて聴くのを止める程度の価値観しか感じないならその人にとってはソレまでの事。
自分が演者の行動を気に入らないからって、曲を気に入って聴いている人をクサすのは違うと思う。
蜜と遠吠え
ゲームアプリ「テイルズオブクレステリア」のテーマ曲。
テイルズオブシリーズの大ファンであるボーカル川谷は、この楽曲について
「『テイルズオブ』作品の大ファンでもあるのですごく光栄なタイアップでした。
作ったのはかなり前なんですが、作品の世界観をまるっと僕なりに調理したつもりです。
『テイルズオブ』並びに『蜜と遠吠え』をよろしくおねがいします。」とコメントしています。
リスナーのコメント
最後の蜜と遠吠えのインストめちゃくちゃいいね、、壮大なアリーナに合う、、配信してほしい、、うわ、、もう2時間で色んな感情が渦巻いてすごいことになってる、、
ゲスの極み乙女。「蜜と遠吠え」すごく好き。特に最後ら辺の「あんなに夢中になったのに あんなに傷つけ合ったのに」っていうとこが。
蜜と遠吠えが流れるゲームってヤバそう
やる暇あるかどうか分からないけど、やってみたい!
猟奇的なキスを私にして
この曲はドラマ「アラサーちゃん 無修正」のオープニングとして書き下ろされました。
原作漫画のテーマである「女性のゲスな部分」を女性目線で描いたこの楽曲は、リズムに乗ったセリフのような独特な歌詞でゲスの極み乙女。らしさが際立っています。
リスナーのコメント
この曲を口パクで歌いながら川谷絵音ごっこをしながら帰るのが最近のマイブームだなんて口が裂けても言えない
騒動前からファンでしたが、ブレイクで流行ったから好きのミーハーが消えて、フェスによく行く邦楽ロック全体が好きな人=騒動と音楽は別だという考えの人と騒動後に曲を聴いて好きになった人だけになったのでライブ会場でも凄く良い雰囲気ですし、自分も気分が良いです。
好きになったらとにかくライブに来てほしい。彼らの生の音楽は凄まじい。
川谷さんの人間性には失望したけど、音楽性にはやっぱり何か惹かれるものがあります
人生の針
「私、間違うことでしか人生の針を 正しくは使えないの」という意味深な歌詞から始まるこの曲は、ゲスの極み乙女。5枚目アルバム「ストリーミング、CD、レコード」に収録されています。
ゲスの極み乙女。とは一体何なのか、その答えを提示したというこのアルバムには、「人生の針」を始め、新しいゲスの極み乙女。を表現した楽曲が収録されています。
リスナーのコメント
実力が有りすぎてアンチを全員ファンにした男
ドラムが女優やってて、ベースがレシピ本を出版してて、キーボードがソロデビューしてて、ボーカルがプロジェクトを7~8つ掛け持ちしてるだけに個性が爆発している。
昔の方が良かった、という言葉が1番通じないバンド
キラーボール
ゲスの極み乙女。インディーズ時代の代表曲。
この「キラーボール」が収められたミニアルバム「踊れないなら、ゲスになってしまえよ」は、第6回CDショップ大賞に入賞し話題になりました。
MVでは、ドラムのほな・いこかが持ち前の美貌を存分に活かし、見るものを惹きつける魅力的な映像に仕上げました。
リスナーのコメント
このバンド、ベッキー事件の後で知ったんだけど、音楽性は非常に高いと思う。
海外だとプライベートと才能は切り離して考えられるけど、日本はそういう考えではないから、このまま埋もれない事を祈るばかり。
自分は本気でゲスが好きです。
周りは不倫がなんとかって言ってますが、何故そこで顔や声まで馬鹿にするんですか。
不倫は最低ですが、一緒に才能まで否定するのはわけがわかりません。
否定派がコメントすると肯定派とぶつかります、どっちも不快になるだけですので・ω・`
やっぱりいつ聴いてもいい曲。
初めて聴いたゲスの曲。
デジタルモグラ
ドラマ「すべてがFになる」の主題歌に起用されたこの曲は、MVに川谷のイメージするデジタルモグラが再現されており、可愛くもありどこか不気味なデジタルモグラが、曲の良さを引き立たせてくれます。
「デジタルモグラ」が収録されているアルバム「魅力がすごいよ」は、ミニアルバム「踊れないなら、ゲスになってしまえよ」に続き第7回CDショップ大賞入賞作品に選ばれました。
リスナーのコメント
話すように歌うのって非常に音程を取り辛いと思うのですが…。軽く歌っているように見えるのですが、これは本当にすごいです。
最初は何言ってんのか分かんないし同じリズムばっかで変な歌やと思ってたけど、ちゃんと聴いたらハマったわw
伴奏かっこいいし中毒性ある
過去に多くの有名ロッカーたちも不倫してきた。
そもそもロックやってる人たちは大抵モテたいから始めるわけで。
過去のロックの歴史を見てもそう。
ロマンスがありあまる
映画「ストレイヤーズ・クロニクル」の主題歌として書き下ろされたこの楽曲。
ボーカル川谷のスキャンダルもあって、不倫相手のベッキーに向けて書かれた曲ではないかと噂されていましたが、この曲が作られたのは二人が出会う前です。
モノクロで表現したMVも話題になりました。
リスナーのコメント
途中まで白黒なのに気づかないくらい色彩を感じさせる曲だった
こういうジャズかクラシックを混ぜた曲が凄く好きなんだよな….
この前近所のスーパー逝った時この曲が流れててそれを聞いたお婆さんが
「歌にするほど有り余るなら私に分けてくれないかねぇ」
とか言ってたw
戦ってしまうよ
ゲスの極み乙女。5枚目のシングルとしてリリースされた「戦ってしまうよ」は、スマートフォンゲームアプリ「クラッシュ・ロワイヤル」のCMソングとして書き下ろされた楽曲です。
川谷が自身のツイートで「炎上するかも」と発言し話題になりました。
歌詞でも「知ってること知ってる?」など川谷節を炸裂させています。
リスナーのコメント
川谷大嫌いだが彼は間違いなく天才である
詞も曲もその能力とセンスは昨今のミュージシャンで群を抜いている
歌も印象深い声でとても聴き心地が良い
この曲もCMで耳にして非常に素晴らしいと思った
川谷の歌って一曲ずつ全然違う。
彼に憧れて今日からギター始めたのが僕だ
あんな問題あっても、這い上がってこれるくらい、川谷絵音の才能は異常