今回はひとりぼっちロックバンドとして音楽活動をしている地球外生命体、ぼっちぼろまるをご紹介します。
TikTokを中心に人気となり「おとせサンダー」は視聴回数3億回を突破。
一体ぼっちぼろまるとはどんなアーティストなのでしょうか?
おすすめ楽曲とともにご紹介します。
ぼっちぼろまるとは?
ぼっちぼろまるさんは作詞作曲を手掛けているシンガーソングライター兼Vtuberです。
ぼっち星から音楽をするためにやってきた”ひとりぼっちロックバンド”として活動しています。
地球の音楽に興味を持ち、世界中に溢れる様々な音楽を吸収し続け、いつか自分の音楽で地球人全てを虜にする地球侵略を夢見ています。
2016年からYoutubeを中心にオリジナル楽曲をハイペースで公開し、リアルイベントやライブも開催していますが、顔出しはしていません。
活動当初はライブハウスで数人のお客さんを前に歌うような状態だったそうです。
しかし2022年2月にリリースした「おとせサンダー」で小中学生を中心にTikTokで注目を浴び、Billboard TikTok Weekly 5週連続1位&12週連続Top5ランクインしました。
現在Youtubeのチャンネル登録者数は10万人を超えています。
2022年7月には日テレ系『ZIP!』に”TikTok界に現れた超新星!覆面アーティスト”として紹介されました。
同年10月にはソニーミュージックからメジャーデビューが決定。
ぼっちぼろまるさんの地球侵略はいかに?
ぼっちぼろまるの過去は?
ぼっちぼろまるさんは過去にバンド活動をしていたそうです。
しかしこだわりが強かったなど、さまざまな理由があり解散してしまいました。
パートはギターだったようですが、どのようなバンドだったかは公表されていません。
ぼっちぼろまるの音楽的ルーツは?
ぼっちぼろまるさんは邦ロックが好きで音楽を始め、特にBUMP OF CHICKEN、ASIAN KUNG-FU GENERATIONが好きだそうです。
ボカロ音楽だとwowakaさんが好きなようで、試験勉強をしながら「アンハッピーリフレイン」を聴いていたとインタビューで話しています。

ぼっちぼろまるのおすすめ曲3選!
ぼっちぼろまるさんのおすすめを3曲ご紹介します。
ギターリフが特徴的なロックサウンドや民族音楽を取り込んだ幅広いジャンルの楽曲まで楽しめるのが特徴です。
おとせサンダー
2022年6月に配信リリースされた「おとせサンダー」です。
配信前からTikTok急上昇チャート1位を獲得し、そのまま5週連続1位をキープするなど話題の楽曲でした。
ギターリフが特徴的なロック調の楽曲で、イントロから聴く人を惹きつけます。
サビではASIAN KUNG-FU GENERATIONなどの1990〜2000年代のギターロックの雰囲気があり、ぼっちぼろまるさんのルーツを感じさせる楽曲です。
MVの監督はジャケット・イラストと同様に新進気鋭のイラストレーター、まご山つく蔵が担当。
リスナーのコメント
ぼろまるの曲のノれるリズムや歌詞の身近さ、パロディ、安心する歌声やライブ映えしそうな掛け声が全部大好きです。
きっかけはショートとかTiktokなんですがどの曲も頭から離れないキャッチーさとリピートしたくなるサウンドが良すぎます!バンドサウンドやっぱサイコー!
タンタカタンタンタンタンメン
2018年にリリースした「タンタカタンタンタンタンメン」です。
歌詞とリズムに中毒性があり、爽快感あふれる一曲ですね。
リスナーのコメント
4年間も隠れ続けた名曲
才能しか感じないすごい好き
嘘つき犬が吠える
2021年にリリースされた「嘘つき犬が吠える」です。
キュウソネコカミやフレデリック好きは好みの曲なのではないでしょうか?
サビの四つ打ちがノリノリで聴ける曲ですね。
リスナーのコメント
ぼろまるの曲はいつも情景が頭に浮かぶけど、MVが付いてさらにひとつの物語り見てるみたいだった。曲も耳に残るリズムで歌詞は相手に話しかけてるようで、もうなんか最高だった(語彙力)
結局お別れなの辛すぎんか…一筋縄でハッピーエンドにならないの最高にぼろまるってかんじする
フェスで上がりそうな曲でめちゃくちゃ良い!RO JACKからロッキンやCDJに出てほしいな。

1ヶ月無料で音楽聴き放題!
通常880円/月のAmazonMusicUnlimitedが今なら1ヶ月で体験可能!
この機会に聴き放題サービスをお試ししてみよう!
いつでも解約OK!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今年メジャーデビューを果たし、これからが楽しみなぼっちぼろまる。
これからも注目のアーティストです!