あいみょん
『あいみょん』の快進撃が止まらない!才能溢れすぎる楽曲の数々
まだ『あいみょん』を知らない人なんているのでしょうか?2018年のNHK紅白歌合戦にも出場して話題となり、今や老若男女が知るシンガーソングライターですよね。シングルでもアルバムでもオリコンTOP10したことがあり、名実ともに新時代の最も売れているアーティストです。
「あいみょんの魅力は?」と聞かれても、一言めは答えにくいのが本音。強いて言うなら、ジャンルにとらわれない作詞作曲センスこそが、彼女の魅力と言えるでしょうか。作る楽曲の幅がとにかく広いんです!
あいみょんといえば『マリーゴールド』で、切ない恋愛曲のイメージはありませんか?2019年9月現在、YouTubeで1億2万回以上も再生されている名曲です。
それだけでなく、インディーズでのデビュー曲は『貴方解剖純愛歌 〜死ね〜』という衝撃的なタイトル。放送禁止用語が多い曲のため、残念ながらテレビやラジオで流れることはありませんが、それゆえにプレミア的な存在感を放つ楽曲です。軽快で聴きやすいロックなのに、歌詞はドロドロというギャップがあいみょんらしいです。
美しい曲からドロドロとしたリアルな心理を描いた曲まで、マルチな才能を発揮しているあいみょん。『泥だんごの天才いたよね』という個性的な楽曲もあるので、聴いてみてくださいね。
2019年には俳優・菅田将暉とコラボした楽曲『キスだけで』をリリースしました。菅田の方から会いたいと思って2人のコラボが実現したらしく、しかもあいみょんの作曲スピードに菅田も感激!なんと、恋バナからキーワードを拾って即興で作った曲が『キスだけで』になったそうです。
と、あいみょんについて紹介してきましたが、とにかく楽曲を聴いてみてください。彼女の曲を一度も聞いたことが無いなら、正直言って遅れています。カラオケでも定番の『マリーゴールド』から、あいみょんの世界を楽しんでくださいね!
あいみょんの音楽のツール
音楽的ルーツは浜田省吾、フリッパーズ・ギター及び小沢健二、平井堅などの異なる性ゆえに自分とは正反対の感性で言葉を選ぶ男性のシンガーソングライターで、旋律より歌詞の方が重要視するため歌詞の比喩表現が上手な芸術家を好む。
最初に目指していた音楽性も小沢健二やフリッパーズ・ギターの様なものだった。
引用元:Wikipedia
一曲目【君はロックを聴かない】
[youtube][/youtube]
動画に対してのリスナーのコメント
あいみょんがあいみょんって名前じゃなかったらもっと早く好きになってたのに、、って思う(笑)
食わず嫌いしてたのもったいなかったなー。
腐敗したJ- POPはここから盛り返せる
僕は世間で言う60代後半の爺さんだけど、完全にハマってしまった。この歌は世代を超える。人生を俯瞰させられた。
二曲目【今夜このまま】
[youtube][/youtube]
動画に対してのリスナーのコメント
「とりあえずアレください」ってめっちゃいい。センスありすぎ。
「行かないで」って言える正直な自分と、「行かないで」って言ってくれる人、どっちもなかなか手に入らないよな。
夜中の2時に眠いけど寝たくなくて、でも目を閉じて眠りにつく5秒前に聞いていたい曲ランキング第1位です
三曲目【マリーゴールド】
[youtube][/youtube]
動画に対してのリスナーのコメント
老若男女愛されるあいみょん。
音楽に年齢は要らない。音楽は平等。
あいみょんの曲は青春を蘇らせて心を若くしてくれる魔法だって。
あいみょんって名前だけで聴くのをためらってたけど間違ってました
四曲目【愛を伝えたいだとか】
[youtube][/youtube]
動画に対してのリスナーのコメント
耳と心を奪ったのはあいみょんの声。
小学生の時に聴いた椎名林檎の衝撃を、仕事帰りの27歳でまた味わうとは思ってもなかった。歌詞も女性が歌うことによってリアリティーしかない。素晴らしいシンガー。
昨日、無性にあいみょんの歌を一人で聴きたくて駅からいつもなら5分で家に着くのにすんごい遠回りして1時間ぐらいかけて帰った笑
[catpost catid=”9″ num=“2” orderby=”rand”]名前で勝手に「アイドルあがりのペラッペラな加工声で歌う系歌手(笑)」だと思ってました、めっちゃそんなことなかった、超かっけえ、久々に女性シンガーから衝撃を受けました、CD買ってきます
五曲目【ふたりの世界】
[youtube][/youtube]
動画に対してのリスナーのコメント
感性が本当にセンスで溢れてる
セックスっていう下ネタと言われる言葉が何故か美しく聞こえる。
大人の女性としての魅力がやばい
同級生とかがセックスとか言っちゃうと下ネタ言ってるだけに見えるけどあいみょんがいうと、なんか神秘的www
恋愛の曲だけど好きってだけじゃなくて恋愛に対して沢山悩んだり本当に曖昧でリアルに書かれた歌詞が凄く好き
こんな恋愛曲初めて聴いた
六曲目【満月の夜なら】
[youtube][/youtube]
動画に対してのリスナーのコメント
なんでこんなに男性目線のリリックが書けるのか、不思議でしょうがない。
「次のステップは言わずもがな」って男より男なフレーズ。
相変わらず「椎名林檎の現代版」いや、比較するのも良くはないが現代で一番輝く才能。
いつも思う。
どんな人生どんな恋愛してきたんだろうって。素晴らしい感性の持ち主だ。
エロというよりは、日常にあふれている淡い愛、少しじれったくてドキドキする愛からだんだん深まっていく愛の姿を思い描けました。大好きな人とずっと一緒にいたい、そんな生活感が現れていて人間らしくて好きです。